COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

2009-01-01から1年間の記事一覧

青島ラーメン 後編

シャッターにガッカリし、秋葉に戻るか、 演奏会場の錦糸町まで行って「太陽のトマト麺」でも行くか(本店好き:笑)迷い、 とりあえず足を先に向けてみたらば、あれれ? 店の側面が入り口ですか? しかも半シャッター 覗くと客居るし 開店したばかり? いえ…

青島ラーメン 前編

19時開始の演奏会のために午後半休なぞ取りまして、 秋葉原をうろついてから向かったのが部の仲間から教えられた「青島ラーメン」。 着いてみればシャッター閉まっているじゃないですか これはガッカリ。 とりあえずブログのネタ用に写真を撮っておきますか

何度となくチャレンジしながらいつも振られていた男を連れて「髭」。 旨い「二郎」系を食べられて満足の様子。 しきりに麺が旨いと言っていた。 今日は来なかったウチの若い者にここの大盛りを食べさせようと企んでいたのだが、 大盛り用の丼見て、こりゃ無…

ラーメンショップ 大師店

チャリンコ借り出して「近藤家」目指したが、 しまったぁあああ、昨日祝日だから振替休業 気合いで戻って何とか川崎大師の「笹や」までと思うが 力尽きて「ラーメンショップ」に日和った。 満席たぁ驚いた。昼休み中に戻れないではないかっ 換えるときには一…

米八

とある演奏会に出演。 チェロの先生、指揮の先生とご一緒させて頂いた楽屋に届けられた弁当。 米八の幕の内弁当。 おこわなので意外と腹持ちがよいです。 変なお弁当よりだいぶ良かったっす。

大船軒 (本郷台)

本郷台で合奏の合間の休憩は時間がねーっ。 駅横の「大船軒」で蕎麦を。 かけそば270円は安いけど、量が足りまへん 甘めのつゆに暖めただけの蕎麦。 立ち食いそば(ここは座れるが)の基本といえば基本。 これはこれでいいけど、最近は260円の「ゆで太…

支那そばや (鶴ヶ峰)

急に寒いこんな日は空いてんじゃねーかと「支那そばや」。 ・・・甘かった 昼時でざっと30人待ち。 入店するまで40分かかってしまった さ、寒い・・・ 昨日息子が、「ほうさく」でワンタンめん(650円)食べて、 ”安いなぁ。「支那そばや」だと900…

ほうさく

2軒振られて、最後に行ったのが「ほうさく」。 オヤジさんが復活したという噂があったのだが、あれれ? 店のTVからは橋田壽賀子のドラマが大音響で流れていたり、 厨房の中はおばちゃんの世間話が炸裂 なんせ客が居ない ノリが定食屋なんだよなぁ。 悔し…

一力

「大安」がなかったので仕方なく戻って「一力」。 最近、「マンザイ」跡地にオープンしたと言うことである。 が、行ってみたら改装工事中 あれれ? どうしちゃったの? つい最近オープンしたとか聞いたんだが騙された?

大安

息子をタンデムシートに乗せ鎌倉街道を上る。 途中平戸桜木の「大安」に向かったが、やっとらんやんけ 休業というよりは廃業? がっかりでやんす。

寶龍 横浜東白楽店

かつて東白楽に横浜2号店として存在した「寶龍」。 行かねば、と思いつつ食指が動かず、 そうこうしている内にあっけなく亡くなったのであった。 リベンジなのか、極近い東白楽に本日オープンとは。 しかも今日はラーメン300円。 たまたま別件で有休取っ…

吉村家

有休取って映画を観たり優雅な休日(笑) 10:20から上映開始の映画が終わったのは13:50。超大作である。 14時ともなれば空いているかと「吉村家」。 しかし、30人の行列なのであった。恐るべし 隣のカポーは子丼くださいとか言ってるし。何そ…

元気の源

ラーメン食べてから飲もうという職場有志の飲み会。 ついこないだまで”テンイチテンイチ”言っていた男は、 瞬く間にすっかり家系好きの「杉田家」常連となり、 「二郎」嫌いを公言していたのに「二郎」風が食べたいときたもんだ いや、別にいいんですけど、 …

すき焼き風肉おにぎり

豚肉と春菊を醤油味で似たものです。 甘味はありませんが、春菊の所為かすき焼きを思い出させる味。 タイガースのトラもかぶりつきそうな旨さってことで ちょっとしょっぱかった。

KOKORO

大船に出来た「KOKORO」は鎌倉の「HANABI」の2号店。 しかし大船もすっかり変わってしまい、どこを歩いているのかよくわからない。 さすがに20年前も経てば変わるわな この不便な場所で14時に満席とは驚いた。 変わったとはいえ割と進化し…

一(にのまえ)

一度中休みに当たってしまってから来てなかった「一」。 耐油ソールのライディングブーツも滑る強烈な店内。 満席たぁ驚いた。 回転は悪くなく、すぐに席に着くことが出来た。 日本一の背脂魂とは大袈裟かと思うが、作ってるの見るとなんか納得させられるか…

ショウガ焼きおにぎり

豚肩ロースのショウガ焼き。 普通のロースに比べるとふっくら感が足りないのと、 薄くて締まってちょっと堅めの食感が残念。 味的には流石ご飯との相性は良く、旨いっす。 でもやっぱりショウガ焼きに肩ロース(特に極薄切り)はあきまへんな。

ふくちゃん

今月でなくなってしまう、「ふくちゃん」食べにラ博。 5年前に1度食べたきりか 余り魅力を感じなかったんでしょうね。 でもなくなるとなると食べておきたくなるから不思議です。 まぁ、永久入場無料のために定期的にラ博に来なきゃいけない、 ってのが大き…

陳麻婆豆腐

所謂日本人向けにしていない麻婆豆腐は初めてです。 辛口の麻婆が食べたいと思っていたので来た訳だが 辛っ そしてこれが「麻」ですか。 舌がびりびり痺れます。 子供が頼んだエビチリ(これもケチャップ味ではないもの)分けてくれたが 正直、味わからん 陳健…

霧笛楼

ベタですが、元町「霧笛楼」。 温故知新コースC 付きだし: つぶ貝の一口パイ ブルギニョン風 オマール海老のタルタル 日本の牛蒡のブランマンジェと西洋牛蒡の冷製スープ 富士の湧き水で育った鱒の自家製軽いフィメと今が美味しい地元横浜産胡瓜 白いかの…

ラーメンショップ 羽田店

部の若者と「ゆで太郎」に向かったのだが、 手前の「うまいラーメンショップ」に列がなかったので、つい 中を頼んでみたが器でかっ ここのラーメンは実は余り好きではないが、これが500円ならありでしょう。 しかし若者の頼んだ中ネギチャーシューはなん…

正道

完璧でない体調を押して出社。 昼はやっぱりニンニクパワーでしょ 業務用おろしでいいです、ってんで近所では3店舗。 となりの「ラーショ」か、「六角家」、あとは「正道」。 「六角家」は先日後悔したんで銀行行くついでに「正道」へ。 あーれー、、、、こ…

せんだい

1日半寝込んで風邪は治りかかったが、 9時間も同じ場所に居たら感染すおそれもあるので出社自粛 昼は「せんだい」の唐辛子味噌ニラにニンニク入れて一気に治すぞ。 ありゃりゃ、いつの間にか麺が変わってるではないか。 気合いの入った麺に、これはまだ冒…

蒙古タンメン中本 のカップ麺

カップ麺は苦手なので滅多に食べません。 でも昔に比べると、おやつだ、と割り切って食べられるようになったかも。 カップ焼きそばは相変わらず駄目で、食べた後具合が悪くなります(笑) 蒙古タンメン中本 のカップ麺を見つけました。 これは興味津々。早速…

九州ラーメン 舟八口店

天王町に出来たという九州ラーメン店。 何て店かと思ったら店名はそのまま「九州ラーメン」だった。 舟八口店というからには他にも展開しているのだろうが知らんなぁ 更に舟八口というのは何かと思ったら、前のテナントの店舗名だとか!? うーむ、正体が謎…

新橋 大勝軒

新橋の駅近くでサクッと食べられる未食店ってのを探していたら 全く知らなかった「新橋大勝軒」ってのが検索に引っかかってビックリ えええ、いつの間に!? うーむ、ホントに情報に疎くなったなぁ 世間で言うアイドルタイムの半端な時間だというのに結構混…

次郎長

次郎長巻です。 写真失敗してなんだかわかりにくいですが、本わさびの巻物。 噂には聞いたことありますが初めて食べました。 話の種には面白いし、お客様もそう思って頼んでくださったのでしょう。 一度は食べておいて良いでしょう。 でも鉄火巻きの方が良か…

凪 西新宿店

「凪」の5店舗めがオープンしていたとは知らなかった。 鰻の寝床のような店舗は歩きにくい。 煮干そばをオーダーすると白飯と蓋つきの丼が登場。 同時に精算とは知りませんでした。メンドクサ・・・ 他の人のラーメン作っている途中に現金のやりとりしてて…

市兵衛そば

職場が森林の里親をやっているという南相木村の市兵衛そば。 社食で新そばキャンペーンってのに釣られてみた。 社食に並ぶのは面倒なので売店で売ってるテイクアウトぶっかけそば 350円を無駄にしてしまった 茹で置きの麺や既成のつゆが不味いのは判って…

二郎 鶴見店

夕べ「髭」が食べられなかったからだろうか なんか「二郎」モード。なので「鶴二郎」。 8人分一気作り。座った順番関係なく端からトッピングを訊かれ、 アタシの一番最後 麺が柔柔だがね スープはぬるくて、すっかりアッサリした物になりましたね。 10年…