COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

2009-01-01から1年間の記事一覧

「川崎二郎」の大ぶたをぺろりと平らげたという見どころある部下(笑)、 「髭」の大盛りも余裕だと大風呂敷 ならば見せて貰いましょうってんで、過去に2回振られている男と3人で「髭」へ。 遠目に明かりが見えます。 松葉杖の振られ男を急かして向かって…

太陽のトマト麺 十日市場店

いやっ、今日ラーメンどれでも500円だからって訳ではないですよ 先週食べて気に入ったからですよ 開店一周年記念でラーメンどれでも500円の今日、 昼時を外してきたけれど、先週と違う店としか思えない恐るべし賑わいの20人待ち。 皆さん、そんなに…

とよさん

ずっと気にはなっていた「とよさん」。 いつの間にか看板が変わっていて(半分色が違うでしょ) 新食感餃子 ラーメン 「とよさん」 となっているが、 以前は たこやき XXXX(思い出せない、ラーメンかな?) 「とよさん」 だったはず。 中に入ってみれば…

激うま味噌汁

大量の牡蠣(加熱用)が手に入ったのでバターソテーしました。 水分が大量に出たので、それをダシにして作った味噌汁。 スゲーウメー ダシの染みこんだ大根もたまりませんです

イレブン大森

大森に出来たという「イレブン大森」は「イレブンフーズ」の系譜だという。 客同士でいつ諍いが起こってもおかしくないという狭い店でセルフサービスで750円はないだろう ラーメンの仕上がり待ちの居心地の悪さに苛立つ できあがりを呼ばれてラーメンを受…

ひとふんばり

外出のついでに「ひとふんばり」。 平日昼しかやっていないと言う敷居の高さがあったので頑張ったのだ。 しかし、今は夜営業も始まってるんですね。 かなり無理をして来たんですが でもラーメン美味しくて満足です らーめん ¥700

二郎 鶴見店

若者が「川二郎」で大ブタを食べたという話を聞いていたら 無性に食べたくなってしまった「二郎」。 家に帰って食事もあるから行くなら「鶴二郎」!! 生麦から気合い入れて行ってみれば・・・ 隣の「大黒家」はやっていたけど、 違うんだなぁ、「二郎」モー…

天国屋

先日、町田街道を走っていて見つけた「天国屋」。 日曜もやっていて、駐車場あり ってんで行ってみた。 店名から、単なる激辛自慢と思いきや、 ラーメン類それぞれ旨いじゃねぇかぁあああ。 失礼ながらノーマークっていうか、平たく言うとそれほど有名でもな…

太陽のトマト麺 十日市場店

正直なところ「よってこや」だし、と思っていたこのブランドだが、 先日豊洲で食べたら意表をついて美味しかったので、 ちょっと遠いながら最寄りの十日市場の「太陽のトマト麺」へ。 店頭でのオープン記念の貼り紙を見て盛り上がるが、 よくよく見れば来週…

ROSANjiN

帰社する前に食べていこうと「ROSANjiN」。 この手の立地なら中休み無いだろうと思いこんでいたのだが、 中休みあるんですね 次の機会に・・・

グルメ&ダイニングスタイルショー

実は全く違うショーのためにビッグサイトに行ったのだが、 招待状無しでも入れたのでついでに見学。 大きな声では言えないが、こっちの方が断然面白いぞ いろいろな食べ物の試食が出来ました。 会場内すべて撮影禁止なのが残念。

六角家 羽田店

こんなに近いというのに「六角家」に来るのは半年以上振り。 ということはそういうことなんだろう、とは思っていたけれど、 久々に店に入れば懐かしい強いとんこつ臭。 おおお、これは!? と期待させられたが 口にしてみれば何だかなぁ 初めて会ったフロア…

博多風龍 ひゃっけんだな店

折角上った坂を下り、向かったのはコストパフォーマンス重視で「博多風龍」。 ぴあ本クーポンもあるから更にお得!! すっかり黄色くなったニンニクは入れても入れても効いてこないし、 芥子高菜は入れても入れても辛くない。うーん、何で? 今日はクーポン…

BUGSY

道玄坂をてくてく上がっていると、ポツポツと雨が。 目指す「BUGSY」はあと5m程。こりゃ折りたたみ傘を出さずに済みそうだ。 と店の前まで来たら 本日メン切れ と表示され、まさに閉店作業の真っ最中。 がちょーん、と思った私の心を反映したのか、突…

環2家

二日酔いの朝は当然何も食べられず、 やっと復活しかけた昼は当然家系でしょう。 今日の気分は何故か「環2家」。 並ぶのめんどくさいけど行ってみましょう。 相変わらずの凄い行列に店のマダムの怒号には閉口 今日のスープはいまいちだが、玉ネギと野菜畑で…

梅もと

池袋に移転したというのを思い出し行ってみました「梅もと」。 入り口にクレーター盛り(25玉)のオブジェあり。なんじゃコリャ~ カウンターを仕切っているのはオモロいお母さん。 学生証を持っていなかった、学生割希望の若者に ”ゴメンナサイね~、(学…

神座 池袋西口店

本番前はホテルのチェックインやら着替えやらがあるので近場の空いている店で。 わざわざ「神座」を選んだのは、ぴあ本のクーポンがまだ有効だったから。 これまで食べた「神座」に比べると随分と食べやすくなっている気がするが 私の方が変わったのかなぁ?…

山盛山

本番前の長いゲネプロにゃ体力がいる。 都合良くガッツリ系の新店が劇場前にオープンしているではないか。 ってなわけで「山盛山」の行列に並ぶ。 斜向かいの「中本」は階段下までの列だが、こちらも8人待ち。 チラシ持参の人は390円で食べられるらしく…

焼売おにぎり

写真だと何だかわからんですな。 シュウマイです。 ショウがソースたっぷり。 実はシュウマイの皮が売り切れていたのでワンタンの皮で作ったらしいです。 たいした差ではないですね。 メーカーによっては大きさが違うだけ、なんてこともあるようです。

若松

横須賀から移転したと情報を頂いていた「若松」。 当分昼営業のみ、とのことなのでしばらく行けないと思っていたのだが、 台風による交通麻痺のおかげで寄り道(^^; まだ開店したばかりで安定していないのでしょうか。 横須賀で食べたときのレベルには達して…

大 池袋店

池袋で昼から夜まで練習。 当然、昼飯晩飯とも目的のラーメンを調べては来たのだが、 昼は食べる時間がない上、余り食欲がなかったのでパス。 夕方の休憩にはさすがに腹が減ってしまいガッツリを食べようと 向かったのが当初の予定にはなかった「大」。 管楽…

隅田

江東区での練習のためのラーメン情報としてメモっておいた門仲の「隅田」。 今日行ってみようと営業時間など調べていたら、永代橋の反対に本店があることを知った。 本店至上主義ではないが、そんな近くなら行ってみようじゃないですか、ってんで 新川の「隅…

うなぎ蒲焼きおにぎり

町田は三右エ門の鰻蒲焼きです。 素直にうまいです

イベント

とあるイベントでラーメン類を2杯。 すっかり過去の人であるが、お招き頂き嬉しいのねん。 思いがけず同窓会のように盛り上がってしまった。 ごちそうさまでした

カレーが不味いって

長年その存在をほぼ忘れてましたが、 オフィスが本社ビル内になった恩恵の一つとして社員食堂があります。 (不)健康診断なぞ受けてきて昼休みの時間が無くなってしまった。 こんなときは社食のカレーテイクアウトにしよう どう悪気があるとこんなに不味い…

牛乳屋食堂

お次は「牛乳屋食堂」。 ここのカツ丼を食べずして「牛乳屋食堂」を語るべからず、 と誰かが言ったとか言わないとか まぁカツ丼が素晴らしいらしいので、牛乳屋ミニセットを煮込みソースカツで。 食券を渡すと、ちょっとたどたどしい日本語で”ギュウニコミワ…

むらまさ

久々のラ博は未食の新店「むらまさ」狙い。 少々並ぶの覚悟で行ったが拍子抜けするほど空いてた。 すぐに出てきたラーメンはおおっ、「支那そばや」の別バージョン!? 唐津の食材にこだわったことに意味があるんでしょうねぇ。 美味しいですよ 玄界灘塩らぁ…

武蔵家 日吉店

どことなく不思議な町、日吉。 要するに完璧でない駅前開発がされちゃった町。 この不思議空間には家系の店多すぎねぇか!? とか言いつつ向かったのは、家系の「武蔵家」だったりする。 そのわけはクーポンがあったから 大井町の支店で食べたときの印象とは…

多苦楽家

練習終えて打ち合わせして、深夜と呼んでも差し支えない時刻に行ったのが新店「多苦楽家」。 ナビに住所打ち込んで向かったわけだが、「横濱大将」跡地でしたか。 駐車場があって遅くまでやってる家系と喜んだが、 ラーメン食べると、、、、、 うーん、期待…

TOOTH TOOTH

かつて事務所が恵比寿だったとき、すぐそばにあったお店。 お洒落な大箱ダイニングバーなんだけど、ランチが秀逸。 パスタやチキンソテーなどの一品+サラダ、ベーカリーバイキング、ドリンクバーがついて1,050~ これだけでもお得感一杯ですが、何が偉いっ…