2009-01-01から1年間の記事一覧
幕張に行くたびに行きたいと思っていた「蓬来軒」。 いつもメッセに午後来るから行けないんだな。 朝から直行で向かった今日の昼はここで決まり こ、混んでる 地元の方と、営業途中の常連が殆どって雰囲気。 そんなラーメンはどんなよ? と食べてみれば納得…
「R&B」の替わりを考えていなかったのでたじろぐが、 そうだ、「天下一品」が出来たんだった。 息子には”お父さんでもお腹がおかしくなるときがあるから、あっさりを食べなさい”と言い、 ”こってり”と”あっさり”をオーダー。 ちょっと食べてみたいと言わ…
野球の応援に横浜スタジアム。 試合前に「R&B」に向かったが 祝日は休みでしたか
朝の5時集合の海釣りはまさかまさかのボウズ 失意の中の昼飯は本牧と来ればいつか行きたいと思っていた「酔亭」。 ずっと”駐車場のある、夜だけ営業の店”と思っていたのだが 先日調べて”駐車場のない、昼夜営業の店”に変わっていたのだ。 味噌ラーメン高い…
練習終えて向かうは「月島ロック」。 深夜まで営業とは有り難い、と向かったが、 逆によく深夜までやってるな、という立地。 そんなわけで先客ゼロで、ラーメンずっと一人で食べる居心地の微妙さ しかしラーメンはそんなの吹き飛ばす旨さ 素晴らしく旨い、旨…
二俣川まで息子を迎えに行ったらばお腹ペコペコというので行ったのが「まつみ屋」 店舗で食べるのは4年振りで小学校に上がる前だったはずだが、 この強烈なお店のことは小4の息子の記憶に残っているらしい。 お店自体は実に相変わらずで、にやけてしまう。…
神奈川新町の「たまがった」がリニュアルオープン。 で、ラーメン半額だと聞きつけて外出のついでに行ってみた。 結構な行列。 あなた方、そこまでして300円ラーメンが食べたいですか!? ええ、食べたいです←アタシの声 提供も食べるのもクイックレスポ…
メッセに用は毎年あれど、数年前まで悲惨だった海浜幕張のラーメン事情。 最近は「空海」が出来ているほか、ここ「増田家」も出来たのは嬉しい限り。 そんなわけで遅い昼飯をとるべく入店。 円柱の周りに配された妙なカウンターに座り、しばらくして出てきた…
夕べは焼き肉食べ放題(笑) おなか一杯で朝飯食えず 朝抜いたからいいでしょうってんで「二郎」。 移転して、看板に”スモジ”表記が入っているのがステキ。 タイミング良かったのか、行列用ジグザグコースロープを使わずに入店。 またもやお腹一杯。ふー。 …
ずっと行ってみたかったのだが、半端に遠くて駐車の心配もあり行けてなかった「進化」。 近くはないとはいえ、ちょっと昔はラーメンのためにこれくらい遠征(?)してたよなと懐かしんだり反省したり しばらく動かしていないバイクのゴキゲン伺いがてら行っ…
戸塚の「幸村」。 開店当初のものだと思うが、期待はずれのようなネット情報に足が向かわなかった。 こりゃ場所が悪ぃ~、と思うが結構お客さん入ってるじゃん。 醤油と、新しくできたという味噌の食券購入。 おーっ、醤油、悪くないじゃん。美味しいよ 完璧…
練習終わって「太陽のトマト麺」。 こんな時間に喰ったら太る と、前回食べなかったのと同じ時刻だが今日は食べるのだ。 おおお、予想通りの味ではあるが、思ったより旨いぞ。 どう作っても不味くはならなさそうな味だけど。 トマトがいい味なんかな? これ…
豊洲に向かうのに月島を通ったところで思い出した。「月島ロック」。 某有料ケータイサイトでチェックすると日曜のこの時間も営業中ではないか。 早速向かえば・・・ 営業時間の貼り紙、修正入ってるし
余り遠出する時間もなく、ラーメンとなるとついここになってしまう。 そんなわけでまた「せんだい」。 日曜の昼時なのに珍しく空いているのは、近くの学校が運動会だかららしい 壁には弟子募集の貼り紙が。このセンス好きです。 ラーメンはやっぱり昨日食べ…
ここのは正直、苦手というのは判っていた。 判ってはいたのだが駐車サービス受けようと行ったのが「とんぱた亭」。 驚いたことに行列 前客は7名様ね。4と3に別れてもOKとのことらしい。 カウンターなんかは2名分空いたりするけど、ウチの父子2名を先…
部下の若者は「天下一品」が大好き。 毎日”テンイチがテンイチが・・・”と言っている。 仕事で蒲田で昼時を迎えた。 しかもテンイチのすぐそば 気になるではないか。ってんで「天下一品」に吸い込まれた 薄汚くて清潔感に欠ける店内 座った席の横にはビール…
新橋で飲み会 定時が遅い私はどうせ遅刻参加だから、ラーメン食べてから行っちゃえ、 ってんで会場のすぐそばの「みのや」。 覗くとカウンター角の狭い一席だけが空いている。 周りはどう見ても飲んでる方々 それが悪いわけではないのだが、 端っこに分け入…
久しぶりのへんてこおにぎりです。 豚ロースのソテーを子供向けケチャップ仕立てにしたもの。 小さく刻んでおにぎりに。 ふんふん、フツーに美味しいです。
五反田の「豚とこむぎ」。 名前はかわいらしいが「二郎」系のガッツリラーメンである。 外出先から寄ったので早めの昼飯なわけだが、 オーダー取りのお嬢さんが店頭に常駐とは恐れ入ります。 見ているとチャリやバイクで来店する客が多く、実は取り締まり対…
自社ブランドローテーションを繰り返す「徳福」跡地の「神音」へ。 オムニプランニングからの独立ということであるが、 「炎の虎」の時も前の店とは無関係ですといけしゃあしゃあと答えたオムニであるから 話半分ということにしておこうか。 スープ2種類、…
それでは、と「知ったかぶりの小ブタ」探し、商店街を歩く。 が、場所を調べていなかったので見つけられなかった 商店街が終わってしまうが、判らなかったとは悟られまいと あたかも駅近くの店に向かっていたかのように進む。 ・・・なんて店だったかなぁ そ…
背脂魂と強烈なインパクトの文字が「親方」時代からある提灯に書かれた、 「葉隠」跡地の「にのまえ」目指す。 横浜上麻生道路を流していると知人の車を発見、軽くホーンを鳴らしご挨拶。 六角橋商店街駐車場にクルマを入れようとすると”にのまえですか!?”…
いろいろな事が重なりちょっと凹んだ気分をぶっ飛ばすために「二郎」系を喰うぞ。 外出先から向かったのは「さぶ郎」。新橋の「三郎」の支店らしい。 塩味、みそ味、つけ麺まである「二郎」系とは珍しいではないか。 出てきたラーメン、「二郎」じゃねーよ。…
せっかくここまで来てまっすぐ帰るわけにはいかないので 道路の向かいにある「七福家」へ。大久保の店の支店かな? ラーメン、結構いいです。大久保で食べたときの印象よりだいぶいい。 3年半も前のこと覚えてるのかって? 味そのものは忘れますけど、印象…
いろいろあってまっすぐ帰りたくない夜。 晩飯は家で食べるつもりだから軽く九州系なんていいね、 ってんで新店のここ。 ・・・やってない しかしなんと正直な貼り紙でしょうか 店長、しっかりしてくれよ! わざわざ来たのに(笑)
練習前に、日曜もやってる新店なかったっけ? ということでグーグルのマイマップを眺め、見つけ出されたのが「神山」。 自分でマップに目印を付けておきながら何だっけ? って、「武蔵」の系統でしたか。すみません、すっかり忘れてました 店外に行列は出来…
道志からの帰りは、行きに食べ損ねた「くらかど」。 1日78杯限定として厚木では超有名らしい(知らなかった)。 地場産品応援の緑提灯4☆とは意外。 というか、ラーメン店で緑提灯初めて見たかも。 どのあたりが地場産品なんだろうか。 結構待ったが美味…
R246から道志に向かうR412で何かないかと調べたら出てきたのが「くらかど」。 何度も前を通ってる筈だがしらなかったなぁと思いつつ駐車場に車を停めれば 準備中となっていた ついさっき見かけた「ばってん」目指して来た道を戻る。 この店も以前あ…
野球の応援している間に二日酔いも抜け 神保町の「用心棒」も食べられそうな位に復活。 先客のラーメンを見ると、このくらいの量なら大丈夫そうだ 念のために野菜増しはやめておこう ってなわけで、”ニンニク、辛玉”のトッピングオーダー。 辛玉、なめてかか…
横浜でバーベキューやって飲んで、カラオケ行って飲んで、 何故そこからわざわざタクシーでニュータンタン?? 丑三つ時を越えた時間故交通手段はタクシーのみ。 帰り道でもないのに、わざわざ行ったのはニュータンタンが食べたくなったから(笑) 酔っぱら…