COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

2015-01-01から1年間の記事一覧

壱八家

大晦日のラーメン事情は厳しい しかもそんな中、今日は家系じゃないと困るのだ 半分あきらめつつ用事を片付けに東戸塚。 「壱八家」は営業していた エライ おしぼりまで出てこんなにホスピタリティよかったっけか。 それにしても助かった。 やはり二日酔いに…

二郎 中山駅前店

鴨居に用があったのだが、思いついてしまったら食べたくなった「中山二郎」。 電車ひと駅分運賃もったいないかとも思ったが、クルマで来て駐車するよりよっぽど安い 真冬だというのに日差しは強く、並んでると首のあたりがチリチリと熱い 年末トッピングサー…

支那そばや 鶴ヶ峰店

久しぶりの「支那そばや」。 何を考えたか上着を着ないで来てしまった。 十数人待ち、これは寒い 冷えきったところで入店すれば予想通り、既に塩は売切かー、残念 今日のスープはダシが薄め。 しかしなんとも柔らかくてこれはこれで好きだなー 一般受けはし…

まこ家

諦めて駅方面に戻り、行きがけに見つけた「まこ家」へ。 新城にも家系があることがわかって良かった どの系列かが問題なわけだが、麺箱は松野軍団か うーむ、「松壱家」系は値段が高いのとメンマが弱点なんだよねぇ もうちょい安い系が良かったけど贅沢言っ…

てち

武蔵新城、なにげにラーメン屋多い もっとも注目の店とくれば「てち」というわけで多少の並びは覚悟してきたが、 とても時間が足りん。 断念

羅偉伝

高田馬場の新陳代謝は早過ぎてついていけない とりあえずクーポンがあって日曜やってる店ということで「羅偉伝」を選んだが知らん店である どんな店かと思いながら店頭までくれば、おお、「純連」を引き継いだ店なのか。 って、実はそれも知らなかった 食券…

お茶の水 大勝軒

検査のため食べ物を口にできず、20時間ぶりの食事が「お茶の水大勝軒」。 空きっ腹に一気に入れて大丈夫か、と思うけど思ったほど量ないのな むしろちょっと迫力のないスープとか丁度優しかったりして。 実はこのちょっとゆるい感じ嫌いじゃない ちょびっ…

だるま 川崎店

定期が使えるうちに川崎の未食店を回っておこうと思う今日このごろ。 今日のターゲットは「だるま」。 こんなこと言ったら怒られそうだが、三ツ沢の店が出来た時、駐車場なくてこの立地じゃダメでしょ、と思ったものだが、支店まで出しているとは正直驚きだ …

ねいろ屋

移転前からずっと来たかった「ねいろ屋」。 いつも行列で演奏会本番前のお昼には食べられなかったのだ 終演後は閉まってるし 今日はここを目的にやって来た。 時間のせいもあるのか今日は行列短いやんけ 本番の日にこうならなぁ、と思うが回転は悪いね やっ…

湯や軒

かねてよりクーポン付ムックの常連なので存在は知っていた「湯や軒」だが食べに来るのは初めて このよう解らん店名は謎だったが、店に入って解決。 コンセプトが銭湯だから”湯や”ね 親類が銭湯やってるってか。 内装のそこここに銭湯を思わせる仕掛けがあっ…

一心堂

蒲田の情報を検索したら「一心堂」がヒットした 代わりに知ったのはここが「かのう」の跡地だということ あらま、「かのう」なくなったのね。 結構悪くなかったんだけど、中二階という店舗形状がよくなかったのだろうか 果たして「一心堂」はどうだろうか。 …

久しぶりの「公」でこれまた久しぶり2回めの黒 あれれれれ、こんなんでしたっけ なんか妙な酸味はあるし、普通のほうがいいかな。 ま、たまにはいいけどね。 そんなことより、ティッシュに続いて紙ナフキンもなくなってしまった うーん、ティッシュくらい置…

香家 クイーンズイースト店

みなとみらいホールで本番となればランチは急いで「一風堂」目指すが20人以上の大行列 これはとても間に合わない 向かいの「香家」は一人なら直ぐ案内できるというのでそちらへ。 お値段びっくりだが半ライスサービスでよしとするか ところがこのライスの…

ウミガメ食堂

総合庁舎の方から陸橋渡って「ウミガメ食堂」。 あれま、陸橋麓、建物の脇に入り口なんてあったっけ 店舗入口は1箇所だから大した短縮にはならないけど気分的には結構違うかも。 でもまぁそんなこと思うのはハナから食べに来るつもりの人だけかも 初見で食べ…

Voyage

京急蒲田もすっかり変わったなぁ 再開発までは裏口っぽいイメージだった西口がメインになって、動線もすっかり変わったね。 かつての「Voyage」は不便な場所だなぁと思ったものだが、今は駅からすぐじゃんね。 こうなるの知ってて店の場所選んだんかね 先見…

一福

そもそもはこちらに行こうと思っていた「一福」。 移転してから初めて 味噌らぁめんの食券を渡しカウンターで待つが、 カレーを紹介した週刊誌の切り抜きが目に入ってしまったではないか 腹は減ってないのだがミニならいけるか 思わず食券を追加購入。 伸び…

裏不如帰

気にはなっていたものの食べる機会などないだろうと思っていた「裏不如帰」。 ご存知「金色不如帰」の木曜ブランド。 近場にいて昼をどうしようかと考えて今日が木曜であることに気づいた これはラッキー願ってもない機会 幸い待ちも大したことなかったのだ…

玉泉亭 横浜ポルタ店

ポルタの「玉泉亭」。 いつも待ち客がいるイメージだがタイミングよく直ぐ入店出来た 問答無用の相席である。 それが当然な雰囲気が綺麗な地下街にあっても古き好き中華食堂っぽくていいね ラーメンもそう。 最近の味や存在感の強いラーメンと真逆でホッとす…

下前商店

そのようなつもりはなかったのだが元町で腹が減ってしまったらば行くでしょう「下前商店」 店前には4人が待っていたが、2人が諦めて帰った。 ラッキー しばらくすると店主より ”寒いから中に入っちゃって” と案内。 げげげのげっ、中にこんなに待ってるの…

せんだい 羽沢店

第三京浜が車両火災で大渋滞 金払って乗った意味ねー 予定がすっかり狂ったので羽沢の「せんだい」へ もう店主は厨房にいないのね、って前に来たの2年以上前か。 この店オープンしてもうそんなに経つんだ。 本店でも遭わないから2年以上会ってないね。 も…

さとう

開店した頃は喜んで通ったものだが、勤務地が変わってしまい行くことが出来なかった「さとう」へ。 途中「餃々亭」なる新店舗を発見し心が揺れたが、初志貫徹 当時より50円値上げしてたけどまだまだ安い上にこのクオリティ そして厨房もピッカピカですな …

ようすけ 川崎店

確か昨年のムックにもクーポンがあり存在は知っていたが、駅から遠くて未訪問だった「ようすけ」。 重い腰を上げ気合を入れてやって来たが、そんなに遠くもないね こちらの店も、次の機会にとクーポンを返してくれる素敵対応だ しかしラーメン出るのが遅く、…

鶏豚大将 東戸塚店

久しぶりに東戸塚。 そういや「空海」がなくなって何か出来たよな、と向かってみれば「鶏豚大将」だった。 「空海」時代と違ってテーブル席エリアは封鎖してカウンターのみの営業。 ところがこの辺り家族連れが多いんだよね 丁度この時も2組がお子さん連れ…

赤のれん

その存在は耳にしていたが、昔は屋台だというので興味がなく、 場所を変えて店を構えたと言われても深夜にこの場所を通ることもなく、 まぁ要するに殆ど忘れてたんだが、初めて瀬谷で練習などがあったので帰りによってみました「赤のれん」 確かに一応店なん…

よく店が変わる店舗がまた変わって「旋」になったそうだ。 「紅葉」「毒や」その前は沖縄そばで、四半世紀前は牛丼屋じゃなかったかな 今度は北浦和の名店の移転なんだとか ここにあるせいか、居抜きの店構えのせいか、どうもそんなオーラは感じないが 時間…

跳馬らーめん

店の前には3度ほど来ているものの、いつも食事の前なので食べたことがない「跳馬らーめん」。 まぁ今日も食事だったわけだが、とうとう食べずにいられなかった それはそうと、ここ最初の「ぽっぽっ屋」があった場所なんだってね。 過去に来ているはずなのだ…

まんまる

普段参加しないオケは練習会場が斬新 四ツ木なんて全く生活エリア外なので新鮮だ。 というわけだから土地鑑もなきゃ、ラーメン店も知らん 検索で出てきた「まんまる」で昼飯。 ラーメンは色んな種類があるし、そんな混んでるでもなし、おみやげに力が入って…

真心家

夜の練習終えて「真心家」。 遅くまでやっているのが利点と思って来たのだが、あれれ 片付けしてんじゃん 商い中の看板は出てるけどどう見ても閉店作業中だよな

魁力屋 川崎新城店

予定が狂い武蔵新城あたりでメシを食べることに。 「てち」に行きたいがやっぱり行列だし、こんな時は駐車場完備の「魁力屋」がエライのだ 駅から比較的近いのにバッチリ駐車場があるのは本当にエライなぁ そのせいか行列も「てち」よりよっぽど長いやんね …

光麟堂

新橋あたりでクーポンのある店探してターゲットにしたのは「光麟堂」。 スマホの地図を頼りにたどり着けば「もぐ屋」の場所じゃないか 無くなったの知らんなぁ、と思ったが、後でデータ直そうとしたら自分で閉店済みにしてた 記憶力ないんか ラーメンはめち…