2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
友人と恵比寿の「MACHIKADO」。 移転してから初めて。 店名は平仮名からローマ字に変わったんやね。 店にたどり着けば納得 何屋か判らないシャレオツでこれはアルファベットが似合う 酒も飲めるということであったが、店内のカウンターでマジ飲みする雰囲気…
葛西で遅くまでやっている(未食)店は で探し出したのが「ひろや」。 味噌と油そばが人気だということなので迷わず味噌の食券購入。 全く知らなかった店だが味噌ラーメンいいじゃない しかし昨日に引き続きチャーシューが・・・ ほとんど脂身でしかも蕩けず…
南林間の「りんかぁん」は2つのビルで飲食店街を形成しているかのような立地。 知らないと意外と気づきにくいかも。 クーポンは味玉か大盛無料。 喜んで味玉をお願いしたのだが、標準で半玉載ってるのか 三つ目になってしまった ラーメンは非常に当たりが柔…
傘さして移動したくねー、ってんで地下街。 アゼリアの「バラそば屋」。 川崎は「玉」が強いですなぁ。 結構メニュー色々でどれが基本かよく判らん。 券売機の左上は、味噌なの オススメになってるし、これでいくか って1,030円 いやいや驚くまい。 ラーメン…
情報はあったのだが、中原街道使う日と定休日が合わず今頃の訪問は「一際」。 あぁ、なんてこった営業終了か、と思ったのだが実は営業中 なんで看板照らす電灯点いてないの この立地でこのアピールのなさは意味不明。 そのせいかどうか、フロンターレの試合…
つけ麺専門ということであるが、最近つけ麺も以前ほど敬遠してないので「ハレマル」へ。 小さな居酒屋「かねまん」の間借り営業みたい 出てきたつけ麺は、サラサラスープの甘辛酸タイプ これが好きじゃなくてつけ麺を敬遠していたんだ、ということを思い出させ…
久しぶりにのんびりした日曜の昼。 スゲー久しぶりにサンジャポ観たわ 遠出するのも面倒くさくなり「紅」。 かつてはこんな状況だと「からひげ」に行ったものだが、つくづく惜しい すぐに入店できたが、その後7人待ちの行列が出来た。 タイミング良しラッキ…
ホール近くの未食店「桜ん坊」の店頭まで行ったがそそられず、なにも本番前に残念になることもないかとやめた。 未食なのでその判断が正しいか検証できてないが、確か数年前も同じようにやめたのを思い出した 多分その時は日曜日。 今日は「櫻坂」が営業して…
ルフロンの「玉」は味噌専門なんだと。 カワスイ行くついで探したのだが、独立店舗ではなくフードコートでしたか このブランド結構フードコートへの出店多いね。 フードコートはまぁまぁ混んでるが、店頭は比較的空いてる すぐにオーダーできたが結構時間か…
先日新しいラーメンが出来たことを知ってしまった 時間無いので「あの小宮」。 2つある新作から燻製薫る味噌らーめんの食券購入。 1年半ぶりなので、もしやとは思っていたのだが、やはり古いクーポンは新しいものに換えてもらえた。 お前何年ぶりだよ、と思…
こうなったらなんとしてもラーメン食べたい 246に出て「とむちゃん」へ。 少なくとも20年前には存在を認識していたにも関わらず、 今まで訪れることがなかったのは何故だろう 私の鈍いセンサーが何かを感じ取っていたのだとしか思えない ラーショに近いのか…
ラストオーダーは15分前なのか まだ間に合うと思った桜新町の「でびっと」にも振られた
思ったよりは早く上がれたので「琉」へ来たが・・・
森下から西葛西って20分で移動できるのか 夜の練習終わってからラーメンと思っていたのだが、先に食べられるね。 カタログ的に食べておきたい、駐車場があって便利な「ラーメンの王様」へ。 入ってみれば雰囲気もメニューも町中華。 常連が店員と語り合っ…
検索して知った、いつ出来たのか知らなかった「万蕾」。 13時で先客なし。 食券を買おうとしたら万券しかなかった 両替をお願いし、すみません、と言うと、 ”気にしないでください。暇ですから” と店主。 対応に困るやんけ ふと見ればTRY掲載のポスターあり…
22時から朝までという営業時間。 蒲田に22時過ぎなんて来る機会あるのか、と思っていたのだが、有りましたよ、トホホ というわけで仕事帰りに「さざ波」へ。 こういう営業時間の店だと一杯やらないといけないのかと思ってしまうがラーメンだけでも良いようだ…
今週は雪が積もったりで全然家から出とらん ラーメンも食べられてないので昼に「田中にぼる」。 行列出来ててこれは限定の納豆は無理ね、と思ったらそのとおり、残念 クーポンは超お得、替え玉無料 今日は塩ローズマリーを頼んだ。 ラーメンもちろん美味かっ…
夜コマは大山。 日曜21時過ぎでもやってる店ということで「龍の家」。 大山ってラーメンいっぱいのイメージだったけどそんなでもないのね 人通りは多いので並んでたら嫌だなと思いつつ向かったがそんなに混んでいなくて良かった。 昼残したから腹ペコで ピリ…
四半世紀も前から有名なコーヒーラーメン 人面を模した盛付が特徴的。 ついに対峙する日がやってきた なぜここに という場所の喫茶「亜呂摩」に入ると薄暗い店内に2人の客・・・ と思ったのだが店主夫妻だったようだ。 コーヒーラーメンが食べたい旨伝える…
つい先日前を通りかかり、そういや「丸秀タンタン」だったのに焼肉屋になったな、と思った店が、昼は間借りラーメン店になったと情報あり。 そんなわけでその「時は豚なり」へ ふらっと寄る立地でなく、昼にラーメン出していると知らなければ来客なさそうな…
人生2度目の「バーミヤン」。 先日ネットの広告でラーメンのスープを店で炊いているというのを見かけてしまい、興味が湧いたのだ。 ファミレスってばセントラルキッチンで均一品質、そしてそのスケールメリットこそが経営的に定石だと思うのだが、店でスー…