COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

ラーメン港区

味方

先日行きそこねた「Rai遥」に行こうと思ってたんだが、20時までだってね。 打ち合わせは結局4時間で、もう20時だがね しからばもう一つの新店に行くしかあるまい、ってんで「味方」。 暖簾もなかったりするんで、もう終わりかと思ったが ニコニコ素…

わいず製麪

赤坂、毎週来とったなぁー、と懐かしむが2年も前の話か 久々に訪れどこに行こうかと思えば「わいず製麪」てのが出来てたのか。 地図を頼りに向かえば、途中「康竜」とかなくなってるし、浦島太郎だね 辿り着いた店ってば「澤兌」があったところか。 栄華盛…

舎鈴 新橋西口店

心折れてしまい、通り道の未食店「舎鈴」で日和ることに 褒めるところはないが490円ならば、という作戦である。 作戦つうか、このブランドはそういう店だとの認識ね のハズだったのだが、あれれ何事ですか この店だけ違うのか、メニューが替えられたのか、不…

くろおび

いやもう、何が参ったってまたですかい ほんの2週間前に「くるめや」隣に「田中そば店」を発見、前を通ってながら7ヶ月も気づかなくてショックを受けたばかりなんだが、同じ通りに「くろおび」も半年前に移転してきてたなんて 同じ様に散々前を通っているの…

二郎 新橋店

虎ノ門ヒルズから一番近いラーメン店で食べよう それはなんと「二郎」だったりする 御成門から歩いていく所というイメージだったので、虎ノ門ヒルズ至近だとは気づいてなかった。 前回と環状2号の様子も違いすぎるしなぁ、と言い訳 5人待ちほどだったがすぐ…

武蔵 浜松町店

古石場に電車で練習に向かうには、門前仲町ではなく越中島を使うのが一番安いことが判明 目からウロコだが、越中島にはラーメンがないようだ 横須賀線から京葉線の乗換は同じ駅とは思えないほど遠いしこの選択肢はボツ。 大門から大江戸線で門仲ルートを選択…

しお福

開店当初からその存在は知っていたが、ずっと行っていなかった「しお福」。 近所の「しお丸」と同じグラストとわかっているのに、中華風のイメージのせいだろうか イメージって大事 で、食べてみればあれれ、悪く無いじゃん ちょっと高いかと思ったのもやは…

田中そば店 新橋店

虎ノ門から新橋に向かう途中、「くるめや」の隣に「田中そば店」を発見 これは驚いた よそへ行こうとしていたのをやめて早速店内に 食券を買おうとすると前のおっちゃんの釣り銭が おっちゃん追いかけてお釣りを渡す親切な私。 さて食券を渡しながら店員に最…

一風堂スタンド 浜松町店

浜松町に来ることがあれば、と思っていた「一風堂スタンド」 詳細を知らず、立ち飲み屋がラーメンも出していると思っていたのだが、 なんと立派な、勿論座って食べられるラーメン店ではないですか 昨年話題となった限定のソースとんこつを食べていなかったの…

一恵

新橋に出たら行こうと思っていた「一恵」へ。 予め場所を把握しておかないと見つけにくい ごちゃっと飲食店が集まる場所なのだがそれでも見つけにくい方。 場所柄深夜勝負なのか、通常の晩飯時だと客は自分だけだったりする 近所の博多ラーメンとはまるで方…

横浜道 品川港南口店

仕事納めの帰りはなんとなくラーメン食べたい 高輪口まで出るのは面倒だしってんで「横浜道」 先日蒲田で食べた際は知らなかったのに、こんなところにまで進出していたのか しかも系列の「壱角家」近くに。 味はわかってるのでそそらないし、値段に見合わな…

武一 汐留店

職場の忘年会の後、近場というか同じビルの「武一」へ。 濃厚とりそばと焼き鳥という業態は先日の川崎と同じ なんだけどラーメンのメニューはちょっと違うんですな メニュー名も。 川崎のほうが具が豪華だったね 鶏骨醤油 ¥780 データはこちら

品達では一番とか言いながら実は一度しか来ていないなんて駄目じゃんね。 フエルサブルータは20時開演だからその前に「翔」。 「中本」だけが行列で、 こちらにはサクッと入れた。 夜しか食べられない味噌をチョイス。 もね。 塩からは想像できない濃厚ドッ…

辛幻

3夜連続練習帰りはクーポンはないものの、 帰り方向で祝日の夜やってるのが最優先で「辛幻」。 カラシビをウリに店名やメニュー名にも”カラシビ”を謳っていたはずだが、 その単語を”うま辛”に換えたようだ 看板もメニューボードもちゃんと作り直したんです…

ビースト 新橋店

他の店に行くつもりだったし 油そばはラーメンじゃないし と思っていたのだが、 立て看板に肉の日でローストビーフ引換券もらえるなんて書かれていたのでつい「ビースト」 ローストビーフそのものは悪くない 油そばも飽きるけど食える でも一緒にする必要性…

一刀家

なんとなく、なんとなくというか、 実は確信的に味の想像はついたにもかかわらず「一刀家」にしたのはクーポンの力にほかならない ドアを開けると威勢のよいお出迎え 次の行動をよどみ無く繰り出すため、券売機に向かっている背中にプレッシャーを感じる接客…

神仙 品川品達店

品達の「けいすけ」がなくなって「神仙」になってた 国技館舞にあるあの店か。 こないだ関東初上陸してから展開早いね 居抜きだから当たり前だが店内は新鮮味がない。 一部店員も同じようなきがするけど気のせいかな オペレーションはどうも回せてないようで…

壱角家 品川港南口店

昨夜は美酒に酔いしれ、ご褒美にもれなく二日酔いである 「壱角家」とやらはこれまで完全無視していたチェーン。 品川にできちゃったから話の種にいつか行くかとは思うようになっていたのだが、 必然性がある今日しかないっしょ クソ暑いというのに何たる熱…

山王家

久しぶりに赤坂。めぼしい店は回ったかと思っていたが漏れていた「山王家」。 きっと「山王流」とごっちゃになっていたと思われる 先客1名は私がラーメンを待っている間に退店。 突然”○×サービスで、玉子か海苔つけますが”と言われ、よくわからないが玉子を…

だるま ラーメン国技館舞

昼飯食べ損ねた夕方、「頑者」のラーメンを食べようとレンタサイクルを走らせラーメン国技館舞へ 「頑者」に入ろうとする刹那、隣の「だるま」の入口が派手なのに気づいてしまった 1100円のラーメンが750円ですと そんなものには・・・釣られるよ 具…

魚がしそば

基本まぜそばはラーメンとは思っていない なので優先度はとてつもなく低い だが時間がない、駅の近くなんて理由で食べることも 「魚がし日本一」が経営する店ということでどんなものか気になったってのもある。 魚介のまぜそばってどうなんだろってね。 てな…

その昔、泉岳寺にはラーメン店がないと嘆いていたものだが、2年前に「徳」が出来たというのに放置してた どんなラーメンかはわからないまま来たのだが、塩ラーメンの店だったか ノーマルなラーメンが600円。 安い しかも食券を渡すと向こうから”大盛無料…

野郎ラーメン 品達品川本店

以前品達前を歩いていて驚いた「野郎ラーメン」。 ええ 品達どんぶりなのに、丼じゃないじゃんね。もうコンセプトブレブレだな しかもつまらねー店が入ったもんだと思ってたんだけど、ここでは未食なので一応食べてみることに。 ”野菜は焼きと茹でとどちらで…

楽観 NISHIAZABU GOLD

あのよくわからん立地、創業の地に「楽観」が帰ってきたってね。 駅からこんなに遠かったけか 改めて酷い立地だ 土砂降りでもうスニーカーはぐちょぐちょ つい悪口も言いたくなる 琥珀をオーダーするが、一瞬目を疑うお値段、マジかー しかしスープ一口飲ん…

頑者NEXTLEVEL

国技館舞に未食店があったとは我ながら意外 「頑者」じゃしょーがねーか しょうがないけど他に選択肢もないし行ってみよう ビッグサイトからコミュニティサイクルで移動すれば、今日は暑いぜ参ったな 食券を買おうとすると、限定の海老ラーメンなんてのがあ…

我龍

新橋の新店「我龍」は「おらが」の跡地。 あらま、もう一度食べたいな、なんて思ってたけどまた移転したんだってね。 「我龍」はいかつい店名に反して桜がテーマなんでしょうか ほんのり桜が香るスープとか カウンターには桜をディスプレイ。 オシャレやんけ…

神仙

もう国技館もねぇ、と思っていたのだけど、「神仙」という店が新しく出来ているそうだ これは朗報ということでビッグサイトから赤いレンタルサイクルで突撃 「はな火」が抜けたんですね。 昼までちと早い時間ということで国技館空いているが、ここだけ行列 …

ジロリアン 赤坂店

赤坂で打合わせ終了。 そうだ未食の「ジロリアン」へ行こう 先客2名空いててラッキー しかしあれよあれよと席が埋まりついには行列まで。 これはタイミングよかった テーブルの調味料、紅酢はこれはナイスアイディア。 気持ちさっぱりさせるにも有効 1年前…

ツカサ

六本木一丁目からの帰りに「麺戦記ツカサ」。 麺戦記ってなんでしょうか。 機動戦士ガンダムを思い出すオッサンだがけど”戦”しか合ってないし 晩飯時にこんなガラガラで大丈夫かと余計な心配をするが、土地柄勝負は深夜過ぎでしょうか。始発すぎまで余裕でや…

アルス南青山

夜はビビって入れなかった「アルス」でランチ。 なにこの安心感 とはいえ雰囲気はやはりフツーのラーメン店とは違う ラーメンを頼んだのにドリンクバーやらおかずがセルフで食べられるなんて 実はコレは超絶オトクなのではなかろうか 強烈煮干は運命とも言え…