ラーメン大田区
宿題リストから「天味」を選択し場所を検索。 ラーメン屋がありそうもない雰囲気の通りに構えたラーメン屋に見えない店舗だった。 店内も店員もラーメン屋らしからぬ雰囲気。 なんと天麩羅屋だったんだって。 居抜きじゃなくて業態変更とのこと! 驚きだ。 …
近くの未食店ということで「上吉」へ。 昼時で先客なしかぁ・・・ 半チャーハンがなんと100円とのことなのでラーメンと半チャーハンを。 まともな家系かとても心配だったがラーメンはそんなに悪くない。 しかし時間がかかると言われた出来立て100円チャーハ…
蒲田に「味方」が出来たというので行ってみた。 各席に小型扇風機がセットされているとは何たるホスピタリティ。 快適だ。 厨房作業は見ていなかったのだが、私の直前に居た人のラーメン、驚く速さで提供された。えっ?と思って厨房を見ればテボから麺を上げ…
人形町から蒲田に移転した「Crab台風。」。 人形町→蒲田がわざわざ看板になっているとは面白い。 インスタをフォローすると味玉がもらえるということで早速フォロー。 店名から蟹が炸裂するラーメンを思い描きがちだが、とんこつベースなんでしたね。 人形町…
大岡山の「大元家」。 勢いある「大輝家」系の本格家系で昨年オープンなれどすっかり忘れていた でもXフォローでタマネギサービスゲット ぶっちゃけもうちょっと良いもの欲しかったなんて言わない ラーメンは思いの外ヘビーで、スープ完飲すると寝るまで膨満…
「一䤚」のニュータンタン系を未食なのを思い出し、それを食べに。 3辛の食券購入。 出てきたタンタンメンはビジュアルがニュータンタンとちょっと違う。 3辛は唐辛子系の辛さはあまり感じないが、塩っぺー こっちの辛さは参っちゃうなぁ そして麺は家系で…
羽田空港で昼飯。 第2ターミナルに「鶏だし屋」なんてのがあったのか。 昼時というのもあるが行列。 しかし割とすぐ案内された。 券売機が渋滞してるだけなのね 本店はどこにある店なのだろう、とか思ったのだが、正体は東京エアポートレストランの経営。 そ…
開店情報を得ていたのだが昼営業しかなくて行けてなかった「川井」へ行くチャンスあり。 居抜きだろうが国道沿いにちょっと似つかわしくない店舗 中はもっと驚きで、効率の悪いカウンターのみだけど小洒落ている。 ラーメンの値段も小洒落ているけど今どきこ…
久しぶりの「インディアン」。 まぁまぁ待って入店。 フロアでとても若い女性が働いている もしかして下のお嬢さんかな 初めて会ったときは赤ちゃんだったあの子だろうか 家族で頑張ってるの素敵ね(違ったらごめん)。 支那そばと半カレー、1,500円になった…
蒲田の「きくたに」。 事前の情報ではオペレーションが悪く、クソ待たされるというのでビビっていたが落ち着いたのか待たずに入店 それほど待たずに食べることが出来た。 小っせぇ丼にどことなくセコさを感じてしまう貧乏人であるが、食べればその満足度の高…
近々閉店かもなんて話は聞いていたのだが、10日を最後に閉店すると発表が こうしちゃいられん、ということで急遽予定を変更して「髭」。 まだ情報が広まっていないのか、穏やかに営業中 油そばと迷ったのだが最後の一杯はラーメンにした。 少し麺が変わった…
平日だし行列もないかと新しい方の「飛粋」へ。 列こそ無いものの満席で入れず。 僅かな日陰で待っていたら、指示通り並べと直射日光下で待たされた。 並び方書いてあるけど図が悪くね 通行妨げるなということだから店側に寄ったのだが、改行は車道側に並べ…
朝7:30から12時間労働 疲れた体にゃラーメンでしょ、と蒲田の「麺屋旭」へ。 最近「大輝家」系列勢いあるなぁ。 そして満席と、店自体も勢いあり。 ライスは100円で食べ放題。 無料じゃないのね。 よかった食べないで済む ラーメン到着。 いつもの様にササッ…
環七沿いのこのあたり、もうちょいラーメン屋あってもよかろうと常々思っていたのだが、夫婦坂に出来ましたよ「一䤚」。 家系とニュータンタンという節操なくやって来た店かと思いきや、店主のバックグラウンド情報だとどちらも期待できるかも 居抜きらしく…
不動前にある時に行きたいと思っていた「奈つやの中華そば」だが、大行列だとか週末は整理券制だとか行きにくい 雨のこんな日は狙い目じゃね と初めて多摩川線に乗ってやってきたが、そう甘くはないようで この様子だと再訪はきつそうだから雲呑そばに茶碗カ…
22時から朝までという営業時間。 蒲田に22時過ぎなんて来る機会あるのか、と思っていたのだが、有りましたよ、トホホ というわけで仕事帰りに「さざ波」へ。 こういう営業時間の店だと一杯やらないといけないのかと思ってしまうがラーメンだけでも良いようだ…
鵜の木の新店「みつよし」は京都ラーメン。 目立たず素通りした 庇はそのうち手を入れるのだろうか 接客は気持ち良いのだがまだ慣れていないのか性格なのか謝りすぎじゃね ”お待たせしちゃってすみません” とラーメン提供の際にも退店の際にも言われたが、む…
東急蒲田の方の「ナポレオン軒」が「ミカド製麺直売所」に変わった。 セットがあったらつい頼んでしまうではないか。 ミニカレーもいってまえ 麺が伸びないよう中華そばから早速いただくが、なんすか、これ たまらんですね。 麺が凄い なんかもうエロいんで…
これまた15年半ぶりとなる「葉月」。 いつも行列だが、行列なしというラッキーなのでこちらで 前回来たときとラーメンはすっかり変わっておるではないか イメージ的にはこちらの方が合っている気がする。 そしてあまりの旨さに驚くね。いやー旨いわ。 ちなみ…
蒲田にもできたか「THANK」。 大門で並んで食べたの11年も前か。 時間のせいか、認知の問題か並ばず入れるの有り難し。 しかしそのおかげで、店員さん来店客を迎えるため店外に注目。 大概入店前に外観写真を撮ることにしているのだが、いやん、こっち見ない…
蒲田にもう一つの「ナポレオン軒」。 スープないのはラーメンじゃないと思っているのだが、単純に好きなのよ、このブランド というわけで釜玉らーめん(並)の食券購入。・・・してから気づく。 ぎょえ ここ中華そばあったんかい にしてもこの扱いの小ささ …
昼しかやっていないということで来る機会がなかったんだが、なんだ、夜も営業するようになったんか 無理に今日でなくても良かったな、と思いつつ「奏」。 こちらもノーマルの醤油ラーメンが1,080円と今どき価格 凝った食材使ってうまいラーメン出すにはもう1…
4種の麺のラーメンを楽しみに「和渦製麺」。 あらら、つけ麺専門店なのか ラーメンはないのね リサーチが甘いというか情報に疎くなったというか・・・ 普段つけ麺を食べないので最近流行りの昆布水とやら初体験。 なるほどなるほど、と思うもののこれ必要か…
オーモリの、海苔をフィーチャーしたラーメン店は「ŌNORI」という。 厳密には梅屋敷だけど大森でもいいか BGMは多分有線のビートルズ。 やっぱビートルズはいいなぁ。 聞こえない程度に鼻歌歌って待てば待ち時間も苦にならん。 ・・・けど、数曲歌ったような…
通り道のラーメン検索したらでてきた「チキポタ」。 ええっ 何度も前を通っているのに知らんぞ しかも1年以上前に出来ていたとは なるほどなるほど本業はバーなんですね。 とはいえ夜もラーメン食べられるそうだ。 ただしラーメンだけってのはNG 飲んだ締め…
蒲田の新店「鯛魔神」。 「やま福」の2号店なんだとか 外待ちも発生する賑わい。 今どきラーメン1,000円もすっかり受け入れられているようだ。 私なんか未だに高いなぁと思っちゃうけどね(でも食べる) 店内には映画「大魔神」のポスターあり。 やっぱそっ…
全く関係のない店だし、ひらがなカタカナの違いもあるのだが、どうしても蒲田の「パンダ」のイメージが。 しかし大森の新店「ぱんだ」はきれいな店で驚いた しかも賑わっとる 外国の客人に券売機でメニューの説明から丁寧に英語で対応をしていた、すごいね。…
大森「ぱんだ」に行ったがやっていなかったので蒲田まで足を伸ばして「ナポレオン軒」。 22時近いというのに並んでますがな。(写真は退店後一瞬のすきを突いて撮影) 20分ほど並んでやっと入店 本日はニンニク、チーズ、バカニラ、キクラゲ。 キクラゲ好き…
休みの日に、会社帰りに寄れる場所へわざわざ行くのはどうよ と思ったのだが、昼しかやってないから仕方なし というわけで「好き法師」に行ってみた 着いて驚き店名は「好き酒師」だった 「好き法師 武蔵新田」で検索しても情報表示するGoogle先生すごいね …
羽田空港に遊びに来た 遅めのランチは「神座」。 店自らが一度目はわからない味と公言しているわけだが、 確かにわからん味だな 他支店で「神座」は結構食べているのだが、分からない味なのはこの支店一度目だから(笑) そんなはずはないと思うのだけど、な…