2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
新店ながら大層人気ということで「櫻井中華そば店」を開店狙いで横浜から歩いて向かう。 グーグルさんの予測よりよっぽど速く歩いたのでオープン25分前に着いちまった 既に並んでる人あり。 続々と開店狙いがやって来て開店5分前に数えたときは14人待ち…
他の店に行くつもりだったし 油そばはラーメンじゃないし と思っていたのだが、 立て看板に肉の日でローストビーフ引換券もらえるなんて書かれていたのでつい「ビースト」 ローストビーフそのものは悪くない 油そばも飽きるけど食える でも一緒にする必要性…
突発飲み会が終わって帰り道。 「ひまわり」前を通ったら、月に一度の”ひまわりの日”だった ラーメンが500円 飲んでラーメン終止は駄目だと言うに、これは寄るしかないでしょ オープン当初、積み上げられた業務用スープのダンボールにラーメンを食べる必…
ハマスタ帰りに「濱星」。 続々とベイスターズのユニフォーム着た客がやって来て、黄色いユニフォームの我らはアウェー感半端ない なんでこんなにベイスターズと思ったんだが、ゲゲゲのゲっ 店名を英語にするとベイスターではないかっ マジ そういうこと タ…
夜の練習後でも食べられる店を求め「絆」へ。 「二郎」風ラーメンの専門店とのことだったが、ツッコミどころ満載 看板というか庇は広東料理「きずな」のままだし、中華定食メニューは10種類 でも行灯看板はラーメン専門店 中がいまいちよく見えなくて入る…
近くに用があったので、以前、前を通りがかり、 なんでこんな不便なところにラーメン店が と気になっていた「絢」へ。 店の駐車場が判らず店の前行ったり来たり 店から成城方面に30m左側が正解。 目の前のじゃないよ 店に入るとちょっと独特な匂いが充満 …
どこに出来たのか知らなかった新しい「ソラノイロ」。 地図を頼りに探したのだが、エドグランの中だったとは トンコツキノコということでそういうメニューかと思ってたらそれぞれ別のラーメンなんですな 券売機ではオススメがスパイストンコツになっていたの…
入るか否かしばし迷い、食ってみなくては始まらんだろう、と意を決して入ったらば、 昼営業終わりとな まだ13時半なのだが 訊いたら13時位には終わっちゃうんだそうだ。 まじかっ
近くに用があったので「ひびき」。 コインパーキングはちょっと歩いたところにしか無くクルマでは難儀である。 しかし駅から遠く歩きでも難儀という立地 にも関わらず行列店だったりする それにしても回転が悪く行列はわざとじゃねぇの、 なんて邪推をしたく…
夜の練習帰りでもやってるのが嬉しい「あの小宮」。 こないだと違う方に突撃 豚骨麺の方のチャーハンが美味そうだったから半チャーハンの食券も購入。 その名も”隣の半チャーハン” 隣で作って届けられるわけだが、こいつが傑作。 小さな岡持に入れられ、半帽…
駐車場付きラーメン屋のあてが外れて綱島街道を北上 コインパーキングに車を停めて「せんだい」へ。 日吉にも出来ていたのを知ったのはぴあ本のおかげ 学生街でラーメン屋多いし熾烈な戦いなのか、 本店と同じ値段ながら、なんとライスまたはチャーシュー丼…
雨だったから横浜までクルマで 帰りのラーメンは駐車場があるところということで遠回りなのにやって来たのだが
なんとなく、なんとなくというか、 実は確信的に味の想像はついたにもかかわらず「一刀家」にしたのはクーポンの力にほかならない ドアを開けると威勢のよいお出迎え 次の行動をよどみ無く繰り出すため、券売機に向かっている背中にプレッシャーを感じる接客…
大雑把な位置しか把握してないままグルメリウム目指す。 案の定間違えて結構戻るなど無駄に歩いて「Due Edo」へ 猛烈にお洒落な空間は鏡の効果でとても広く見えるけどよくよく見ると席数はそんなに多くないのね。 券売機もなんだかお洒落過ぎてわかりにくい…
武蔵小杉の「夢番地」が東急スクエアに移転 ・・・したのは知っていたが行こう行こうと思っているうちに1年以上経ってるとか 同じ時間の比較ではないが、店の雰囲気に合わせて客層も随分変わったようで、 女性比率も高くなってるような 今年から刊行された…
品達の「けいすけ」がなくなって「神仙」になってた 国技館舞にあるあの店か。 こないだ関東初上陸してから展開早いね 居抜きだから当たり前だが店内は新鮮味がない。 一部店員も同じようなきがするけど気のせいかな オペレーションはどうも回せてないようで…
商談終えて「稲荷屋」。 ネットでなかなか評判良さそうなので来てみたわけだが、店前に来て愕然 そそらない外観 これは期待できんぞ でも他を探すのも面倒でまぁ入るわな 客も入っとらんなぁ。 大丈夫か しかし数分後自分の浅はかさを知ることに うめぇ すば…
門仲も新店が続いて嬉しい限り にしても、最新店が、その前の最新店と同じ建物ってどうよ 大型商業ビルならいざしらず。 こちらは探す手間が省けていいけどね で「たんや」。 前面開けっ放しのセミオープン店舗。 お洒落ではあるが暑くねぇ 夜とはいえ、冷房…
溝の口にあるのは知っていたが夜しか営業していないと思っていた「まっち棒」。 土日祝は昼営業もあるのか、ってんでバイクで突撃 横浜市営の駐輪場は日祝は無料開放だったが、川崎市は違うのか。参ったー。 10年位前はあちこちに進出したばかりか、「二郎」…
練習の合間の晩飯は「谷やんラーメン」。 閉店してしまったものだと思っていたが移転だったのですね 本店と書かれているものの今は他に店舗はないようだ 実に久しぶりなわけだが、ラーメンの印象はだいぶ違うな さすがに18年も前のことなので記憶違いかとも…
20年近く存在は知りつつ何故か行ったことのなかった「おはる」。 どうして本日行こうと思ったのかもよくわからないが兎にも角にもようやく訪問 常連ばかりと思われる中に飛び込んだが居心地はさほど悪くない 出てきたラーメンも悪くない なんともノスタルジ…
荻窪に足は運べど、タイミングが合わず食べられていないという上司とともに「春木屋」。 行列あったら時間が足りませんぞ、と牽制しつつ斥候が早足で見に行けば、奇跡の待ち客1名 こいつはラッキーとわんたん麺。 1,250円もするのか、高っ 無事食べ終えて表…
クーポン使える店ということで「鷹の爪」。 クーポンというか、ぴあ本の麺パスなのでパスポートは繰り返し利用可能 まぁ使うの2回めで月末には有効期限切れますが 前回他店で使ったときは店員が理解してなくてどうしてよいかわからないやら、 パスポート返…
夏休み最終日は雨 こんな日は駐車場がある店がなんたって偉いのである。 溝の口あたりにはなかろうな、と思いながら検索してみたら「麺一」が駐車場あり。 偉い というわけで早速向かったが、駐車場は店の裏。 店前からは直接アクセスできず、ずっと先まで行…
丸岡城見学に合わせてお昼。 地のものを食べたいということで、おろしそば食べられる名店検索。 ドライブインのようだが舐めちゃいけないとの評判の「一筆啓上茶屋」。 土産屋と一体の、食券を買って厨房から呼ばれるのを待つ、まさにドライブインのようだ。…
北陸観光。 金沢は東山「十月亭」でお昼 年季の入った渋い店舗の待ち客への涼は氷柱 10貫目ですね。 ステキすぎる ランチメニューは竹かご弁当のみ、これに治部煮をつけるかどうかの二択。 せっかくだから治部煮付けますわな。 来る時の強い日差しからは想…
洋光台の「寿」へ。 イトーヨーカドーの駐車場に駐めて向かえば、駐車券提示でトッピングサービスとな 言い慣れているのか、サービス可能なトッピングを流暢な早口で教えてくれる。 スゲェ うずらをオーダーしたらば鶉味玉がゴロゴロ。 食べてから気づいたん…