COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

はま家

土曜の夜練習の前に食べられる店って意外と少ない 18時開店が多いのだなぁ。 宿題リストから17時開店の「はま家」を選択した。 土日営業してなさそうなエリアでこれはありがたい なぜ土曜の夕方のこのエリアにインバウンド客が来たか謎だが、一生懸命英語で…

富士力屋

新陳代謝激しい溝の口のHARA8に「富士力屋」が登場。 「富士タンメン」の別ブランドで、まぜそばとガツ盛りラーメンを謳う店。 安直な「二郎」風で攻めてきましたな ガツ盛りラーメンとオーダーしたが、そんなメニューはないらしく富士力麺で良いかと店員間…

たまたま道を間違えて発見した「ド豚骨貫」の文字。 どこか惹かれるものが有り店前に来たものの、正直あまりうまそうな気配なし しかしクルマで4人組が来たようなので迷ってないで先に入っちまえ。 でこの5人で満席に 人気なのか ド豚骨ってどれほどのもん…

大変失礼ながら漠然ともうなくなってると思っていた「繕」が営業しているのを知って食べたくなってしまった。 随分前にオープンしたと思っていたがまだ1年ちょっとだったか。 まったく失礼しました 今回は赤べこらーめん食べよう。 1,100円か 新札しか持っ…

自慢亭

二度ほど振られた「自慢亭」。 今日は営業しているか見に行けば行列が ここって行列店だったの 自分が見ていた限り最大11人待ち。 法規上自動車が通れる道だが、チャリンコとそれを避けて広がる行列にとてもクルマ通れない 待ってる間1台も通りませんでした…

山岡家 越谷レイクタウン店

早朝からレイクタウンに行かねばならない 朝食は「山岡家」。 6:30でほぼ満車、ほぼ満席 マジで驚いた 何を隠そう「山岡家」食べるの初めて こんなに集客力あるのか。 ラーメンは見た目家系だが味は違う感じ。 ラーショとも違ってこういうとんこつ醤油もある…

だるま大使

20世紀末から行きたいと思っていた「だるま大使」。 友人が連れて行ってくれた 開店狙いの良いタイミングで着いたがクルマもいっぱい オープン時には1回転では収まらない人数に。 そんな中申し訳ないがせっかくなので2杯食べさせていただきますよ、とだるま…

軽波氏

お気に入りであるが並ぶのしんどくて足が遠のいていた「軽波氏」に久しぶりに。 行列なしは新店効果の終焉か、9月下旬とは思えない暑さのせいか コインパーキング利用者としてはありがたいことではある 二人で鶏醤油と柚子鶏白湯をオーダー。 鶏醤油 柚子鶏…

きくたに

蒲田の「きくたに」。 事前の情報ではオペレーションが悪く、クソ待たされるというのでビビっていたが落ち着いたのか待たずに入店 それほど待たずに食べることが出来た。 小っせぇ丼にどことなくセコさを感じてしまう貧乏人であるが、食べればその満足度の高…

明豊家 住吉店

先月臨休食らった「明豊家」だが今日はやっている(それが普通だ)。 味の想像がつく家系チェーンの5店舗目。 下丸子では余り美味しいと思わなかった HPによると自家製麺を自慢しているけど、四之宮商店の段ボールから麺を出している。 下丸子では大橋だ…

ティアラこうとう最寄りの「縁」、そもそも月曜は定休であるが、先週ガス爆発起こしたってね。 ああこりゃ当分無理か

しもきはら

だいぶ前に助手席の同乗者が、こんなところにもラーメンが、と気づいて教えてくれた。 その後注意していたのだがR246を普通に流していると見つけられなかった店はどこだったか ひょんなことからその店が「しもきはら」であることを知ったので訪問。 どうやら…

味鶏

そこそこの距離をバイクで走りたい気分。 そうだ、無料試食クーポン使おう、ってんで「味鶏」へ。 無料食いだけでは気が引けるので丼ものを一つ、ってまぁまぁ高いな 食券を厨房に持っていったフロアのお姉さんが戻ってきて ”麺とモヤシ、大盛りにできますが…

陰日向

そうだ、帰りはこんなときじゃないと行けなさそうな「陰日向」に寄っていこう 12人待ちと思ったほどでないのは平日だからか。 ところがその後人が来ず、行列は短くなる一方。 もうちょい遅く来ればよかったな なんだかんだで小一時間。 対峙したラーメンに驚…

麺とスープ

夏休みらしくプチツーリング。 夕方から飲み会入ってるからあまり遠出はできないので福生あたりまで。 「麺とスープ」の半額クーポンに釣られたってのもデカい カウンター前の障子を開けてラーメンが登場するとは驚いた そして美しく整えられた麺線。 大いに…

博多文福 ラーメン博物館

ラー博の登竜門優勝店「博多文福」。 ラーメン情報収集&記憶力が弱っているらしく、 博多ラーメンだとばかり思い込んでいたという 何なら「博多一双」とどっちにしようとか思ってたとか 登竜門のテーマが味噌だったことすら忘れているとは情けない というわ…

火風鼎

もう一軒行っておきたかった「火風鼎」に変更。 駐車場常に満車で、並んで店に入るまで30分ほど。 「火風鼎」と言えば東京にあった店に2回行って振られ,その後なくなってしまったのを思い出した。 こちらを息子が継いだのかと思ったらご高齢店主が頑張ってる…

とら食堂

東北旅行の締めは「とら食堂」。 去年気に入っちゃったんだよねぇ 12:30到着 ありゃ、整理券配られてない ”終わっちゃいましたー” と訊いたら ”まだいいけど、今からだと2時半のご案内になっちゃうわ” 夕方前には帰りたいんす

椿ラーメンショップ 越河店

仙台から裏磐梯へ向かう昼時、国道沿いに「椿ラーメンショップ」を発見。 椿がこんなところにあるんか 興味津々で入店すれば、店内に貼られた本部案内は「うまいいラーメンショップ羽田店」、 麺箱の電話番号は福島の「椿ラーメンショップ」本部。 意外と奥…

坂内食堂

朝は開店狙いで「坂内食堂」。 6:50で24人待ち 開店時には40人並んでた。 平日だっちゅーのに驚きだ 受付でラーメンを注文して座る席を指定されるシステム。 相席はさせないようで一人客でもテーブルに一人。 最初の着席にギリギリで収まった。 折角だからと…

来夢

代打の「まるや」に向かったがそちらは臨休 途中で営業しているのを見かけた「来夢」に戻った。 大型バスにも対応した広大な駐車場にびっくり まさに喜多方ラーメンという感じのラーメンに満足。 邪道とは言わないが辛味噌ラーメンが美味しくて参った。 餃子…

大安食堂

喜多方で夜営業をしている店はとても少ない。 19時までの「大安食堂」を目的に訪れたが・・・

Chicks

部下から”千駄ヶ谷でラーメンは?”と訊かれ、 ”千駄ヶ谷はそもそも店なないのよ” と答えたのであった。 家に帰って調べたら「Chicks」が良さそげ なんで早めの昼はここ。 最寄りは北参道だから騙してはないよね だってこの店知らなかったんだもん。 先日発売…

宝来軒 三代目

先日「壱志」で食べたアホーメンインスパイアがあんまりだったのでもう一つの「宝来軒」へ。 おでぃたんのブログによるとこちらは期待できそう クソ雨のなかすぐそばの30分200円のパーキングに駐めて訪問。 狙いは大蒜ラーメン。 ブラックアホーカレーっての…