COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

豪快家 大森店

大森に来る機会もさっぱり無くなってしまったわけだが、 その間に色々ラーメン店が出来ていてビックリである。 その中から今日は「豪快家」。 家系のような店名であるが、メインは「二郎」風の、”ご郎”というラーメン。 食券を渡すといきなり”お好みは?”と…

壱鵠堂 環八糀谷店

全店で使える100円引き券と餃子100円券があったので糀谷の「壱鵠堂」。 しかーし、餃子券をよーく見ると級数低く環八糀谷店を除くと書かれていた なんじゃそりゃー っつーかなんでここだけNGなんだろか 真っ黒けっけの黒味噌ラーメンをオーダー。 こ…

ラーメン勝ち抜きバトル うま辛とん塩ラーメン

ラーメン勝ち抜きバトル予選も○週。土日どちらかしか来ていないが、 ここまで一応毎週「ハレノヒ」に顔を出しているとは我ながらエライではないかw 本日のラーメンは基本オーソドックスなとんこつスープに辛味噌が2種類。 色とりどりの野菜も美しい綺麗な…

中川家

こんな処にラーメン屋はないだろうと思われた住宅街の「中川家」。 新しいというのも手伝ってか、駐車場3台では不足の様子。 満車で20分も待つ羽目になるとは思わなんだ。 特に停まってるタクシーなんてすぐ出てくるだろうと予想したのだが、てんで出てこ…

がら屋

春のことだったか今はなき「学舎」へ行ったときに見つけた店へ行ってみる。 めったに戸部に来ないのだが、いつからあったんだろうか その「がら屋」は家系風とんこつ醤油の店であった。 しかも麺は酒井製麺 しかし具やらビジュアルやらは正統派の家系とは随…

五右衛悶

夜は演奏会のために錦糸町。 このあたりもここ数年で随分ラーメン店が増えたよね。 今日狙ったのは「五右衛悶」。 なんつー字面か。悶絶の悶ですよ 能書きもユニークなことに、なんと馬の骨を使っているんだそうな で、18時の開店にあわせてやって来たわけ…

ラーメンショップ 希望ヶ丘店

免許の更新の後、法務局に行かねばならん。 遠出している時間はないし で、善部にある「ラーメンショップ」。 化学調味料は悪だ、としか思っていなかった青臭い時代に食べたきり。 そりゃあ確かに化調味ではあるが、390円といういう価格設定だし 考えなお…

金家 川崎モアーズ店

坦々麺が400円のキャンペーン中と聞きつけて「金家」へ寄り道。 中華坦々麺と書いてあるから、腹にたまる坦々麺かと思っていたのだが、 なんと! ニュータンタン系でありましたかっ しかし、モアーズ7階、「屯ちん」「炎の虎」とラーメン3店舗。 しょっ…

三平

長年働いてくれていた派遣さんが、やむなく契約満了を迎えることとなり 内輪での送別ランチは寿司割烹「三平」。 前回は1年半前か。 酷いと思うなら行かなきゃいいと思うだろうが、 予約ができて個室で落ち着ける店このへんに無いんだな 寿司屋なのに寿司は…

吉村家

横浜に居たらなんか食いたくなっちゃったんです「吉村家」。 相変わらず入れ替え直前は30人以上が並んでいる大盛況 の割に思ったより待たずに入れるのもいつも通り が、カウンターの半分がゴソッと入れ替えられる中、 ポツネンとまだ座ってる男2人組有り…

香味徳

最近話題のクーポン共同購入。 「香味徳」もトクーポンでラーメン+丼を選択制で500円というのを出してたので、それを買ったのだ つけ麺が一番お得で1150円が500円と激得であるが、 だからと言って食べたくないつけ麺ってのもねぇ でも香味徳ラー…

太陽のトマト麺 京急川崎店

月曜だから軽ーく飲みに行くはずだったのだが、 祝前日じゃんか、ってことで予想通り軽ーくは済まなかった 京急川崎で別れる仲間と一緒に途中下車したついでに 一人でふらりと「太陽のトマト麺」。 終電逃さないように気を付けないと、なんて時間だけにさす…

魁力屋 都筑中原街道店

オープン当初より気になっていた「魁力屋」 相模原に出来たり、千葉の方に出来たりと関東進出を本格化している様子。 そろそろ物珍しさの人でも収まったかいな、と行ってみたが 並んどるやんけ 張り切った感じのハッキリした接客が良く、外で待っている間も…

元祖ニュータンタンメン本舗 白楽店

練習後に向かった「ニュータンタンメン本舗」は夕食としては結構遅い時間。 にもかかわらず小上がりは仮封鎖状態で、テーブルカウンターはほぼ一杯とは驚いた 何方様も一様にジョッキか何かを持っているご様子でエエですなぁ 最近良さが分かってきたニュータ…

珍々

麻婆豆腐が結構辛く、結果的にスープというか麻婆を食べなかったから まだちょっとお腹いっぱいじゃない、とタンデムシートからヘルメット越しに言う息子 とは言え、きちんと一杯食うのは無理だろう。 理由は内緒だが、駒沢通りから環七外回りへ。 「珍々」…

ラーメン勝ち抜きバトル 札幌醤辛麻婆ラーメン

実は明日の”とろ葱塩らぁ麺”の方が美味そうと思ったのだが、 明日はイベントに行くことができんのじゃ しかも辛そうなビジュアルにTwitter経由で子供も食べられるか尋ねたら 既に食べた方から大丈夫とレスがあるではないですか。 スゲー時代だぜ、全く。 久…

卯乃家

本日の宴会は新宿の「卯乃家」。 まぁ大箱居酒屋チェーンであるが、 料理の出し方がなかなか綺麗。 まぁ私は飲んでばっかりで余り食べてないですがね 卯乃家

月と鼈

半休は3時上がり。 そこから用事のある新橋に出て、 このハンパな時間に食べられる未食店を探したところ 検索にかかったのが「月と鼈」 なんで月とスッポンなのかわからんが、 スープはスッポンではなく煮干が売りなんだそうである。 そんな濃厚煮干蕎麦は…

EL SOL

昔は夜な夜なバールとして通った店。 今は予約制で少人数が静かに食事をする店に営業スタイルが変わったスペイン料理店。 予約もしとらんが、じっつに久しぶりにマスターに会いに寄ってみた。 マスターのウクレレ聴いて(何でスペインなのにウクレレ!?) …

可以

神保町の激戦区の一郭の「可以」。 実は2週間ほど前に来たときに入るか迷ったのだが、 あまりそそられずにやめたのだ。 が、先日発売になった石神本で、ここが「渡なべ」の系列と知り、 やってきた訳である。現金なもんだ 情報に疎くなってきておりますが、…

焼肉小倉優子

夜は「焼肉小倉優子」で食べ放題飲み放題 締めは”ゆうこりん考案ミニ博多とんこつラーメンりんこ” ゆうこりんが考案したのかっ ほんとなのかっ 美味しくないりんこよ ¥699円が¥0 ですって。 食べ放題ですからっ 焼肉小倉優子

慶應義塾湘南キャンパス学食

帰りに湘南台の「ラーメン500円」に行くつもりでいたのだが、 腹が減ってしまったところに、本日は一般の方もご利用いただけます。 ってことだったので「慶應義塾生活協同組合」で室蘭カレーラーメン 大学の学食に期待などしていないが、 息子も興味を示…

久慈清商店

もう1軒は時間的に無理だと思っていたが、 いくら何でもあのラーメンではあんまりだし、 ってか半分も食べられなかったので腹減ってるし、 残したから時間余ってるし 候補は考えていなかったので、Android版ラーメンバンクを起動 とりあえず近場の未食店を…

ラーメン勝ち抜きバトル 東京特別醤油ラーメン

午前の用事と午後の用事までの空き時間は僅か2時間。 この時間で中目黒往復となると向こうに居られるの30分ないな。 時間がない中、交通費かけて行くべきか、ラーメン勝ち抜きバトル 明日は行っている時間ないから、行かざるを得ませんな。 意外と義理堅いん…

梅椿

梅酒と沖縄料理を中心とした飲み屋。 ウリは宴会でなくても飲み放題に出来ること。 ¥1,480で2時間だったかな? ただし一人当たり別途料理2品オーダーが条件 料理はちょっと残念感が強いが、梅酒好きなら良いかも ガッツり飲むにはちょっと時間が物足りな…

どういうわけか、何度足を運んでも「髭」に有りつけなかった職場の若者。 実は大盛チャレンジャーなのである ついに800gと言われる大盛に対峙する日を迎え実はビビっていたらしいが、 やった!! ついに営業中にあたったではないかっ 彼はついに大盛りの…

ラーメン勝ち抜きバトル 芳醇塩ラーメン

ラーメン勝ち抜きバトルも4週目を迎え、イベントが浸透したのか、 一生懸命なドリンクサービスのビラ配りの成果か、 すっかり混むようになりましたね 特に今週マニアは駒沢の方に集結しているのに大盛況ではないか。 ラーメンは芳醇からイメージするものと…

中村屋 東白楽店

トラで出演予定のオケの練習は神奈川区。 「めんこい亭」跡地に新しいラーメン屋というのを思い出し行ってみた。 あぁ、馬車道の「中村屋」の支店だったか もう車停めちゃったから入るしかない。 客居ないし券売機らしきものにカバーは掛かっているし、 いら…

キンパイ

さて素晴らしい整体のセンセに巡りあい 今のところ腰に不安なし こうなりゃ昼から立呑 13時からやってるはずの「キンパイ」 あれれれれれれれ??? 無くなってしまった

横濱ハイハイ楼  横浜西口店

横浜ダイエーの「蔵」に行ってみたらば無くなっておりました。 そんじゃ「一風堂COLLECTION」にと行ってみれば行列 時間ないし、どうしよう? そういや写真がないな、ってんで「横濱ハイハイ楼」。 HPのデータも初期の雑なもののままなので行ってみた。 か…