2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧
ナビに砂町の「凛」の住所を放り込んで案内させたが、見つからなかった 商店街のどこかを見落としたんだろうか? 探しまわる雰囲気ではなかったので、クルマも停められるし先日気に入った「龍山」へ。 2枚看板の残りの方、黒ゴマ坦々麺を食べた。 こちらも…
新車が納車されたその足で箱根までドライブ CVTのハイブリッド車での登坂は不気味そのもの。 回転も上がらず静かなのに、結構なスピードで登っている。 ううううん、なれないと気持ち悪いぞ で、晩御飯は「日清亭」。 勝手なイメージで、観光地でも頑固に…
10時からやっているというのがいいではないか、とブランチに「自由人」。 ファンキーな店だとの事前情報だったが、凄いな エアコンは儲けが出たら買うとのことで、中は暑い 話題の新規店らしく、ラオタが多いようだがどなたも存じ上げませんな、失礼。 ラ…
まさかクルマを買い換えるつもりはなかったからガソリン満タンなんだよな 一人でクルマでラーメンは勿体無いが、使わないガソリンごと下取り出しちゃうのも勿体無いから使ってしまえ ってな訳で開店日に食べそこねたままの「めじろ」へ。 ご主人と顔を合わせ…
折角の夏休みであるが、諸事情により遊びにいけない。 予定では北区あたりの有名店でも食べに行くつもりだったのだが六角橋。 14時ちょい前の「豚親分」は行列どころか客なし 店主は掃除を始めそうな勢いで、営業終わっちゃったかと焦るが迎え入れられた。…
煮干し増しのシステムが導入されたらしい。 試してみるかと「いまむら」に行ってみたら丼が変わってた。 ちょっと小振りになった丼にスープなみなみ こいつは困った。信じられん熱さで丼が下ろせないではないか 熱くて思わず手を離してこぼす奴とかおらんか…
図書館とくればやっぱり「麺々亭」。 今日はなぜか、味噌バターラーメンに惹かれてしまった 味噌バターラーメンなんて30年振りくらいじゃないか バター一切が50円ってどうよ、ってのはさておき、 440円となると超絶お得感がなくなるから不思議。 ここ…
珍しい練習会場だったので、普段行かないエリアのラーメン そう思って「勝」まで行ってみたらば大行列ではないか とても時間がないのでラーメン諦めてUターン。 すると「ハッスルラーメン」を発見 ついでに駐車場も発見して無事ラーメンにありつけましたと…
せっかくここまで来て一軒では帰れないでしょうと「バリバリジョニー」。 ツッパリ野郎のバリバリかと思ったらバリ島のバリバリなんですな じんわり染み入るような優しいスープはさっきと対極。 ぴあ本のクーポンで味玉ゲット 同行者にもサービスだ、気前い…
小岩に初めて降り立った。 ”龍が如く”とのコラボラーメンを食べに「一本氣」である。 店主が、父の作ってくれたモツ煮込みをベースに、モツ鍋をイメージしたという味噌ラーメン。 これ専用の麺まで用意して気合入れて下さったのね。 そんな気合いに応えるべ…
記憶力が低下しているらしい。 プレナに「しゃりん」が! と喜んで行ったが、あら? 「ジャンクガレッジ」と一緒か 前に来たのに覚えてないのか。 しかもつけ麺しか無いとか、そんなことも覚えてない しゃーない、珍しくつけ麺を食ったろうではないか。 とこ…
昼にガッツリ食べたければここ「公」。 流石にちょっと飽きてきたけど 日曜日の営業時間が変わったようですな。 ラーメン(中)にんにく・野菜増し ¥700 データはこちら
正直言って「珍珍珍」だと軽く見ていた「麺々亭」であるが、 実は重宝していたりする。 なんたって390円というのは魅力だし 図書館行く途中にあるし サクッと食べて出られるし 味噌なんかだとフツーに食べられるし 種類多いし そして見つけた味噌ラーメン…
港南台からの帰り道、ラーメンが食べたいという息子を連れて行ったのは「鶏男のり輔」。 かなり気に入った上に、煮干のが気になってたんですな。 駐車場ありもポイント高いし 離れた駐車場にクルマを停め、パラパラ雨が降る中を店に向かう。 食券を買ってい…
東戸塚はよく来るが、夜にのんびり来ることはめったにない ここ「浜寅」は昼間は日本蕎麦の店だから来られないでいたが、 やっと来ることが出来た ラーメンはなかなか旨くて満足なのだが、 二毛作(蕎麦/ラーメン)にするメリットはあるのだろうか 昼も食べ…
病院行って元町からぶらぶら歩いてたら丁度11時 朝飯抜きだったから行っちゃおうと「三陽御用亭」。 クーラーガンガン効いた中、餃子にビールはサイコー 締めは当然チンチンラーメン。うーん、サイコー チンチンラーメン 餃子 ビール ¥1,600 データはこち…
今日の「イレブン」はそれほど並びがない。 ちょっとだけ待って空いた席はお勘定のすぐ横だった。 セルフお勘定。ネタとして写真に収めておこう。 ラーメン ¥750 データはこちら
突然ではあるが、武蔵小杉って定期で降りられることに気がついた てなわけでラーメン食べに来てみたわけだが、スカ線ホーム本当に遠いのね 更にはそれほど有名店があるわけでもなかったという・・・ ラーメンバンクアプリを起動し選んだのは「アカボシ」。 …
「きみはん」に行く時に行列を発見 なにかと思ったら、ずっと前から気になっていた「おにやんま」ではないですか。 ここだったのか ラーメンの後に饂飩連食とは たしか載せモノが人気とか聞いたから鶏天もいっとくか。 あぁお腹いっぱい 品川区西五反田1-6-3
五反田に出たら「ORAGA」に行こうと決めていたのだが、 ホンの気まぐれで、twitter眺めていた時にふと思い立って「ORAGA」を検索してみたら 店の公式が臨休を知らせていた おおっ、普段こんなことしないから地味に感動 しかしそんなことより食べに…
数年前に前を通りかかって知った「潤」。 新潟の店の東京の支店は蒲田とここ亀戸とちょっと微妙な感じ 敢えて一等地は外してるのか 立地的にも駅から遠くていまいちなのか、昼時で先客1名。 なんて思いながらラーメン待ってたらあれよあれよと満席に そうな…
急いで思い出した代わりの店は「しゃきしゃき」。 何度か振られているので嫌な予感もしたのだが、やってた 昼飯遅かったし、大して腹は減っていないのだが、 この手の店だとつい頼んでしまうタンギョウ やっぱり腹いっぱいになってしまった 練習前だというの…
土曜の17時前という半端な時間に開いているとは嬉しいぞと新橋の新店「もぐや」 店に入ろうとしたら もう営業時間変えたんか やっぱりこの時間は避けるよね
前回食べられなかった「長門」。 ランチタイムに一番乗りして、うな丼をオーダー。 やった! ついに食べられるぞ しばし待ってようやく出た、うな丼980円 ”ごめんなさいね。鰻値上がりしちゃって一切れなの” ええっ、予想はしてましたとも 甘みを抑えたタ…
平沼橋にタンメンの店が出来たというではないですか。 これは行ってみねばならんでしょう、ってなわけで「カントナ」 傘を畳みつつ店内をなんとなく見ると、佐川急便さんが立っている と思ったら日本代表のユニフォーム来た店主だったのか TVではちょうど…
有楽町のガード下のレトロな食堂っつーか居酒屋っつーか。 なんせ24時間営業なんで業態はなんとも言えん感じ。でもそこが魅力 更に魅力なのは20時まで発泡酒180円てところ 発泡酒って好きじゃなくて、ビールじゃないなら第3のビール派なんだけど、 …
ららぽーとに行くとなれば、掲示板に情報頂いた「一二三家」は必須 ラーメン600円はいまどき良心的な部類になってしまったなあ あと接客態度がとてもいいのが感心したこと 味も素敵だと良かったんだが、私が「千家」系の味好きじゃないだけかもね 関係な…
オヤジに便利なパソコンヘルプデスクとして呼び出された 実家までの道には心躍るラーメンがないから嫌よん しかし「岳家」跡になにやら出来たということだから行ってやるか。 てなわけで「鶏男のり輔」。 離れているが駐車場アリは偉い カウンターにIHヒー…