COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ニイハオ

内輪で送別会。送別されるお嬢の希望は餃子である。 期末という事でみんな仕事が片づかず、送別会は21時からで しかも1時間かかってバラバラと集まるような状況。 先発隊は二人で待ちぼうけだから、ラーメン食べちゃった 宴会 5人で\12,000くらい

G麺7

Gメン75と言えば丹波哲郎だが、上大岡の「G麺7」はラーメン屋。 開店当初夜営業のみと聞いており、いつ行けるかと思っていたのだが、 昼も営業しているという情報をいただき、行かねば行かねばと思いつつ忘れてました(^^; 「浜虎」ライクなラーメンかと…

星のうどん

お腹がすいていたわけではない。 半休出社の乗り換えにゃやたら待ち時間があったから。 生しぼり醤油を食べようと思っていたのに、 券売機見てたらカレーうどんが食べたくなってしまった。 星のうどんのカレーうどんてどんなだろう 420円という値段に逡巡…

八七三家

新橋に家系登場ってんで「八七三家」。 新橋駅前ビルということは知っていたのだが見つからん 探し回ったら1階でしたか。ビルという位だから1階があって当たり前だが このビルってば地下の飲食街というイメージしかなかった この立地はどうよ!? と思った…

TOKYO味噌らーめんA.O.

客先近くに、「七彩」関連店の味噌ラーメンの新店と言うことで大いに期待していた店があったはず。 何だっけか、とネットで調べて出てきたのは「TOKYO味噌らーめん」。 知らなくてもよい情報を得られたりするのがネット 正体はホッコクの運営でしたか …

えびふりゃー

盛りつけがなんですが(^^; エビフライ。 横浜は海幸の冷凍エビは、イリヤン海峡産。 プリップリッの身が実に旨い高級品。 高くて自分では買えません(笑) もらい物。 小学3年生と両親の3人家族で一気にこれは食べ過ぎだろ!? 実は子供が生まれる前は2人…

げんき家

東京マラソンで交通が無茶苦茶な九段へ車で繰り出す。 武道館前の駐車場に停めて「三四郎」へ向かうはずが、 マラソン関係あるのかないのか日曜なのに首都高渋滞(-_-; 九段会館での用事の集合時間までは十数分の余裕しかないではないか。 何かねーか?と交差…

じょん

クーポン期限が今月中だったのでWBC終わってから散歩がてらいったのが「じょん」。 ラーメンに半チャーハンと杏仁豆腐のランチ800円はお得感ありだが、 つけ麺やら辛い奴やらはちょっと高め 今日はクーポン2枚使って餃子とグラスビールつけたからお得…

武蔵家 大井町店

「じゃげな」に振られどうしたものかと思うが、 いつの間にやら「武蔵家」ができているのね。 家系の多くが中休みなしというのが嬉しいが、ここもそう ランチタイムはずしてもライスが無料サービスというのがお得 ラーメンも旨いし、こりゃいいぞ。 ラーメン…

じゃげな

昼営業が15:30までという情報をつかみ、こりゃありがたいと15時に行ってみたら

砂町らーめん

江東区での打ち合わせにバイクで向かった。 普段行けない店まで足をのばそうと思ったのだが、 なんだかんだで目的地からそう遠くないところを選んでしまう。 車の時は行きにくそうなところってことでターゲットにしたのが「砂町らーめん」 有名な砂町銀座商…

城門

油壺に出かけたのだが”三浦市 ラーメン”でググっても、これはと思う店が出てこない。 となればラーメンマップ神奈川(通称tomi-boo本)掲載の「城門」でしょう。 駐車場20台というのがありがたいが、れれれ、結構一杯だぞ。 ファミレスの様な、地方の郊外…

虎二郎

「二郎」インスパイアとか「辰屋」インスパイアだの言われている「虎二郎」。 うーん、似ているのは見た目だけですなぁ。 でもそれが悪いわけではなくて、スープなんかは飲みやすくて良いかも。 麺がね、鰹節がね、と言いたいことは色々ありますが、まぁいい…

名古屋コーチンの玉子

玉子がけごはんの玉子は名古屋コーチン。 特売6個で398円とは随分安くなりましたな。 やっぱウメーっ しかし卵の時点で味に差があるって・・・ 自分がブロイラーだったら悔しいかも

渋英

渋谷でハードネゴシエイション 帰りはラーメン食べましょうという事だったが、うまくいけば祝杯もあり、 目的地から近い「框堂」はお誂え向き、と実はクーポンも用意していたのだが 同行者のスケジュールが変わり一緒にラーメン食べられないと 一人で行くな…

凪 新宿ゴールデン街店

ゴールデン街に「凪」が復活しているとは知らなかった。 渋谷の「凪」は余り好みでなかったから気にとめていなかったのだが、 ゴールデン街は煮干ラーメンらしいという事を知り行ってみた。 昼間はホント人がいませんな これで昼は商売になるのだろうか、と…

あげまん

「あげまん」といっても伊丹十三とか**ではありません 浅草散策のついでに天保8年創業の浅草通り雷門並び「三定」のあげまんじゅう。 ほんの買い食いなのに注文してから揚げてくれるってのが嬉しいじゃあーりませんか。 甘いのにが手なので一口だけ食べま…

江戸きん

永らく行きたかった、というか今日の用事の時のためにとっておいたような「江戸きん」へ。 一世を風靡した「武蔵」の支店なれば食べておきたいと常々思っていたわけである。 味玉らー麺、江戸きんカリー麺、極豚らー麺をオーダーしたのだが、、、、 うーーー…

吉兆 瀬谷店

三ツ境に用があり、「まるじゃ」でじゃじゃ麺を食べようと向かったのだが、 10分ほど待っても駐車場が空きませーん 時間の制約があり、じゃじゃ麺は断念。急いで向かったのが「吉兆」。 400円のラーメンは前回よりもスッキリしたスープで旨い! 安くて…

うまいラーメンショップ(羽田)

朝、前を通ったら何やら良い匂い。あれれ? 昼は「六角家」でも行こうかと思っていたのだが、650円だしなぁ・・・ ってんで、260円のそばでも食うかと反対に向かったが、 朝良い匂いを漂わせた「うまいラーメンショップ」の行列に並んでしまった なん…

福寿

「福寿」といえば昭和のよき時代が感じられる店と知られており、ずっと興味のあった店。 とはいいつつ普段は思い出すこともなかったのだが、ようやく訪問実現 うおぉぉぉ、その昭和テイストは想像以上だ。 外観からして嬉しくなってしまうが、入店すれば感涙…

日の出らぁめん

その存在は知っていたが、土日の町の雰囲気故か足が向かなかった「日の出らぁめん」。 みなとみらいに用事があり、朝9時から営業というのと、ぴあ本のクーポンありというので行ってみた。 それが理由で来ておいてなんだが、土日は朝9時からというのはウィ…