COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

結。

12時半に「青麦」に着いたが、昼の枠はすでに埋まってしまっていた 気を取り直して「結。」へ。 大行列なくて一安心だが、並び方の指示は強気で22人以上を想定。 だが淀みない接客と新店らしからぬオペーレーションの賜物で待ちが少ないようだ 源流たる「で…

雷 東京本丸店

東京駅構内で一杯。先日、この行列は何ぞ ツアーの並びか とか思っていた行列は目的の「雷」の並びだったか。 食券買って列に並ぶと15人待ち。 店員にどれくらい待ちそうかと訊けば30分くらいですかねー、とのこと。 駅ナカで並ぶとは想定外。 店に呼ばれた…

はめっちラーメン

大井町に新店あればなーと思っていたら あったのよこれが「はめっちラーメン」 実はダイニングバーがコロナ対策を期に、3年温めていたラーメンを提供しだしたんだとか。 シャレオツなエントランスはダイニングバーのとき酔っ払ってると落ちて怪我するよ 地…

すぎ本

一度行ったものの行列に諦めた「すぎ本」。 今日も並んでるけど心構えが違うよ 並ぶ気満々でやってきた ここって行かねば、と思ってるうちに移転してしまった「ドゥエイタリアン」の跡地なんだってね。 ご紹介とか。 イメージから違う系統っぽいけど、そうか…

香住 北よし 学芸大学店

大阪からやってきた蟹ラーメンが気になっていた 土曜のまもなく深夜と呼ばれる時間帯。 狭い通りのちょっとイカした飲み屋は軒並み賑わっているという GoToEatは使えるのか知らんが、コロナ禍不況嘘でしょ、という賑わいの中 ありゃりゃ客は私だけかい 外観…

Senmi

前を通れば気になってはいたのだが 何が理由というわけでもなくあまりそそられなかった「Senmi」へ。 中に入ると広くて驚いた ラーメンの種類いっぱいあったり、麺がビニールパックだったり やはり外したか 出てきたラーメンも濁りきらないはっきりしてなさ…

社食

昼は五反田の新店に行くのを楽しみにしていたのだが 傘さして行くのめんどくさいし、昨日ネギの植え付けして腰が痛い 社食の麻婆麺とやら。 中華麺が美味しくないということで極秘プロジェクトが発足したことがあったがどうしたっけ 麺は以前よりは良くなっ…

祖師谷七丁目食堂

二週間ほど前に代休を申請しクルマの12ヶ月点検を予約してあった 昨晩、点検している間に食べるラーメンを検索し行く店を決めてあったのだが、 今朝Facebookを眺めていたら、友人の新店レポートを発見 昨日オープンの「祖師谷七丁目食堂」ですと なんと水木…

のスた

「のスた」が復活したんだと これは知らなかったので訪問。 コロナ対策徹底しているようで、案内があるまで入店できないらしい。張り紙に従い入口で待つが、ん~、客店内に1人くらいしかいないんじゃ 案内するまで、ということで不満を抱えつつ待つが、昼休…

onisobafujiya~PREMIUM~

今日はここ 食べたかった「onisobafujiya~PREMIUM~」。 9月末までならば半額クーポンがあったのだが都心に出る火曜日が休みで来られなかった。 今頃定価でたべるなんてクーポン好きの風上にも置けない ラーメンは店主自らによって届けられた ”身はちゃん…

歩夢

今月期限の昨年のWalker神奈川本のクーポンがあって 横浜から1時間位で駐車場がある店という条件に合致したのが「歩夢」。 懐かしい前の家の近くとか通って行ったら時間かかり店舗前の信号待ち中に開店 出遅れたかと思ったが、最後の1台の駐車スペースが空…

來々軒 ラーメン博物館

明日オープンのラーメン博物館の「來々軒」試食にお邪魔 もう街の新店の試食会に招かれることもない古のラオタであるが、ここだけは呼んでくださる そして懐かしの古のラオタにもリアルにお会いできるという。 もうね、いまやラオタも死語だよ これまでのラ…

しまもと

鶴見で駐車場ある店で検索かけたら出たのが「しまもと」。 鶴見と呼ぶにはアレだが、まぁクルマならすぐなんで訪問 言うたら悪いですが、このような栄えているとは言えない場所で驚きの集客でも昼から居酒屋チックに使っている地元民も多いみたい。 悪かない…

麺ジャラスK

12時開店というのが意外と使い勝手が悪く、 前はやたら通るし駐車場もあるのに行けていなかった「麺ジャラスK」へ 世田谷通りは意外と車の流れが切れず、駐車場に入れるの結構大変。 でもやはりあるのはありがたいね 徹底コロナ対策で、マスクなし入店禁止…

道楽 洗足池店

車が停められず素通りしてた洗足池の「道楽」。 手前のコインパーキングが空いてたので初訪問。 24時間営業が貴重で個人的にはそこしか魅力がなかったのだが、なんということでしょう 洗足池は驚いたことにスープがいいぞ ちょっと見直した しかし麺が・・・…

茂司

表参道と外苑前の間くらいに用事。 あの辺りラーメンないよな 雨だから移動も萎える そんな中検索に現れたのは「茂司」、っておいおい随分前に潰れたじゃん と思ったのだが、どうやら割と前に復活しているようだ こんな店構えではなかったはずだが、ってか店…

人類みな麺類 東京本店

ラーメンWalkerに付いていたクーポンは1,000円のラーメン無料券開店時には2日に渡り先着100杯無料で提供したという「人類みな麺類」。 そんな店がコロナでクーポンお断りなんて言うはずがないと思いつつも使えるか確認して入店 流石にラーメンだけではみっ…

七志 たまプラーザ店

たまプラーザの「七志」。 らしからぬシャレオツな店ではないか 新店かと思えば、なんでも昨年リニューアルしたそうだ。あらら 5年くらい前たまプラーザってやたら来る用事があって、駅近くに未食店がなくて困ったものだが、もっと前からあったんか しかも…

まるはち

新蒲田の「まるはち」。大変申し訳無い。閉店したものと決め込んでたネットで調べるとそんな話は微塵もないので行くことに 食券渡す時にトッピングを訊かれる。何があるのか知らないが「二郎」風ということなので手堅く”ヤサイニンニク”と答える。 改めて貼…

かつら木

2日続けて飲み会とは嬉しい限りだがまだまだ油断禁物 昨晩は新宿まで出ていながらラーメン食べられなかったという不覚 今日は池袋だが同じ轍を踏まぬよう「かつら木」へ。 「尋」があった場所か INGSの経営ということだが、他とは味を変えてきているみたい…