2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
蒲田にもできたか「THANK」。 大門で並んで食べたの11年も前か。 時間のせいか、認知の問題か並ばず入れるの有り難し。 しかしそのおかげで、店員さん来店客を迎えるため店外に注目。 大概入店前に外観写真を撮ることにしているのだが、いやん、こっち見ない…
ラゾーナ久しぶり。 フードコートにはいま何が入ってるんだっけ ってほど忘れてた つけ麺になってしまうがと未食の「栗山製麺」と向かったらば、おお、中華そばあるのか とくれば中華そばをオーダー。 中華そばのスープは濃厚。 少々わざとらしさも覚えるく…
上野毛の「みうら」。 なんでミニうな丼なんて出してるのよ。 頼んじゃうに決まってんじゃん 他にミニ丼定期券というものも発見。 セットのサブスクってことね。 よく来る人にはお得な面白い試みだな。 二子新地の「みうら」ではこの系統では出色の出来、と…
社内メンバーではここが圧倒的人気の「小金太」。 ぜひ食べたいという女子2名とともに24人の行列に並ぶ。 人気とは聞いていたがまじかっ 大根は小皿で1人分ずつの提供。 大根はもうええっちゅーねん、ワシ ラーメンはなるほど人気なのも納得。 実際女子2名…
ぜひとも行ってみたかった「くろいわ」。 並ばず食べることができるとはラッキー 厨房の見通しが良いカウンター席は盛り上がる。 こちらも大根は自分で装うスタイル。 注目点は大根ではないはずだがもう気になっているという ラーメンについては正直実のとこ…
アミュプラザまで行かずとも駅コンコースにも支店ありと聞いて「ざぼん」。 こちらの方が空いているという情報だったが15時過ぎだから当然空いてるわな こちらでは大根は席に用意されていて好きなだけ取って食べるスタイル。 そんなに要りませんが たまたま…
夜は黒豚堪能したあとに「豚とろ」 こちらも人気の鹿児島ラーメンということだが、これまた随分毛色が違う ますます混乱する鹿児島ラーメンの定義 これは違うんじゃないかと個人的には思うんだが看板に鹿児島ラーメンと書いてあるからねぇ だとしたら若い人…
急いで外に出て「五郎家」へ。 こちらでも大根の漬物が出てきた これが鹿児島スタイル SATSUMA RAMENと看板に書いてあるから鹿児島ラーメンなのだろう。 でも「こむらさき」とはだいぶ違う。 キャベツが乗ってるのは共通。 まだまだわからない鹿児島ラーメン…
時間があったので隣の「ざぼん」も、と思ったのだが行列なので断念 こちらを所望した仲間に、「ザボン」なら東京にもあるじゃん、と言ったのだが 後で知ったところ全く関係ないそうだ。 大恥
初めての鹿児島。 昼食はぞろぞろとアミュプラザの地下に向かい、それぞれ好きな店へ。 私は「こむらさき」をチョイス。 チャーシュー無しラーメンてのはチャーシュー1枚も載らないのだろうか にしては高いぞ 確かめることを横着してここはチャーシュー入り…
IKEAに樅の木を買いに行ったが2時間待ちということで今年は諦めた 予定が狂ったのでラーメンどこ行こう。 思い出したのが「J-LOW麺」。 やはり駐車場がある店はこういうときの選択肢として有利だよね。 ほんとにラーメン屋あるの という住宅街故か、テーブル…
新店ができたのは一龍屋台村。 天王洲勤務だった頃に何度か飲みに来たところだ、懐かしや。 屋台村の予約が一杯らしく本日満席の張り紙が入り口に 呆然としていると中から満席を詫びに来る店員さん。 「カニ龍」も一杯ですか と訊けばラーメンだけならOKだと…
前は通っているのに全くラーメン屋ができたとは気づいていないかった「ニッコロガシ」。 食堂とかかれているが実はラーメン専門 店前に来てもやっぱりラーメン屋に見えない そしてドアを開けて入るとメガネが曇って何も見えない 換気悪いね。 蒸すわー。 ラ…
溝の口マルイに「ハヤシそば」なる店ができたらしい。 しかしフードコートHARA8、店の入れ替わり激しいなぁ そして相変わらずHARA8の公式サイトには情報が載っていないという・・・ ハヤシそばは千円超えだが、マルコとマルオの七日間なのでエポスカードで…
ちょっとガッツリ行きたくて川崎の二郎系を検索したら「みのわ」がヒットした。 最寄駅は柿生ということだが住所は町田市なのね 駐車場あるというので遠いけど行ってみよう 店の駐車場は満車だが、ファーストロットの客が出てくる時間だから待ってればすぐ空…
高田の「88」が「豚温泉」に変わったらしい。 駐車場は1台ということでリスキー。 帰り道の渋滞も嫌だからバイクで ところが道路工事で大渋滞。 バイクすり抜けもできず。 バイクもそっちへってことなので駐車場行ったら空いてた。 寒かったから車にすりゃ…
先月オープン。 そそられないが地元の新店だから行っておかないと、ってなわけで「坂内」。 入店するかどうか、入り口脇のメニュー看板見てそんなに悩むかい 整列用チェーンの先頭の親子の後ろに着いたんだが、 向こう側から来た2名がしれっと入店。 え、並…
まぁ正直、これ食べるために来たんよ ただどちらかというと懐かしみたいだけって意向と太っちゃ困るってんでミニに妥協。 熱々のスープをプラスチック容器に入れて運んできたんじゃないか、という独特の味は健在 プラ味とか言うやつ他に居ないらしいけど、嬉…
急に寒くなったのでクルマでラ博と思うが、吝嗇なので駐車場代は払いたくない 倶楽部会員は1時間駐車無料だが、HPの待ち時間情報によると目的の2軒食べると2時間かかりそう 厚着してバイクで来ましたわ。 会員は駐輪無料だからね 移動の間に混雑も落ち…
本番前はバッチリ雨なんで近くがいい 公園の先に「にしき之中華ソバ」が出来てたのはラッキー。 ちょっと喉の調子が良くないので生姜の効いた醤油ラーメンとは嬉しい。 でも最近これに変わったそうで、以前は違うラーメンだったらしいよ オープンして1年経…
芸術劇場近くに新しい店が複数できたのを知った。 ゲネ前に向かったのは「とりかご」。 まぁまぁ人通りが途切れず、外観写真撮るの難しい 荷物用の籠を用意してくれるのありがたき。 しかし動線の問題か店員の不注意か、厨房出口の角のカウンターの客の籠蹴…
困ったところで思い出したのが「まき野」 武蔵新城ローカルだとばかり思っていたのに池尻にもあると知って気になってたんだわ。 まぁ武蔵新城の方は「幸喜」に変わってしまったわけだが というわけで、いまはこちらが目黒本店を名乗っているようだ。 おお新…
では「三宝亭」。 うおー、並ぶんか 今日は気分じゃないな。
今日はかなり早く来たのだが・・・ 振られるの3度目
仕方ないので未食だった中目の「野方ホープ」へ。 ”奥のテーブルにどうぞ” と案内される。 空いているとはいえ、一人客をテーブルに案内するとは、と思いつつ言われた通りテーブルに着くと ”カウンターでいいっすか” はぁ オメーがテーブルって言ったんだろ…
閉店時間前に行ったがやっていなかった 早くに売り切れてしまったのだろうか 無念。
17年振りの「黒」。 結構並んでるんだよね 今日は半端な時間のせいかすぐ入れた 柔らかめを頼むのと、普通の人のが出てから、忘れてんじゃないの、ってほど待たされて心配になるが、届いたラーメンの状態はとても良いではないかぁああ ライスも付いて750円は…
白金台あたり、ラーメン食べるには厳しい町 ラーメンじゃないけど高輪台駅近くの「香家」へ。 結構あちこちで見かける店だが食べるの初めて。 と思ったら8年前にみなとみらいで食べてた ジジィ記憶なし 丼ちっこっ なんだかこれじゃ足りないぞ 青鬼・担々麺…
新しく出たWalker本神奈川(でクーポンある店)から選んだのは「てる'ZU」。 もつ煮の店でラーメン出してるって もつ煮とのセットもあるっていうじゃない、こりゃ行くでしょ もつ煮とのセットは平日限定ということで提供されてないみたい では中華そばにクー…
ずっと宿題店リストにおいていた「つきひ」。 自分の情報が間違っていて、夜練習前に食べられない店と認識していたのだが よくよく調べたら17時から営業してるではないか というわけでようやく訪問。 ビル内屋台村みたいな雰囲気の亀戸横丁の店舗だから、所…