2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
大森に「THANK」ゆかりの店が出来たってね 先日雨で行くのをやめてしまった ので今夜出撃は「OMORI鶏ポタBASE」。 おーっと、基本メニューが980円ときたか その代わりというわけでもなかろうが、ピリ辛もやしは食べ放題だって 鶏白湯も定着したよね、と思い…
近所でとても気に入っていた店だけど引っ越してから行ってない「せんだい」はなんと約8年ぶり! 15時で満席満車とは恐れ入る。 辛子味噌の食券を買ったつもりだがかなり辛くなってる模様。 とおもったら、辛増子味噌というメニューが出来ていて、その食券…
13:30開演という、みなとみらいホールでの本番の昼休みはとても短い。 行ける未食店は「阿夫利」一択 結構並ぶが意外と回転している。 正直、結構あちこちにある美味しいけど高い店という印象が強くあまり足が向かないのだが、 なんと今や標準メニューといえ…
すごく久しぶりに「七志」。 もっと狭かった気がするけど記憶違いか なんせ22年前だからなぁ というかこんな年数続いているとは驚きだ このブランド、随分閉店したイメージがあるけど、9店舗もあるのか。 渋谷の2軒がなくなっただけ 実は人気なのね。 ラー…
何年も前に渋谷に来たら食べねばと思っていた「たけいち」。 ずーっと忘れてたのだが先日近くを通って思い出した なんとなく鶏白湯気分だったってのもあって訪問。 こちらには京鰹節と比内地鶏中華そばというメニューがある。 券売機の左上はこのメニュー。 …
会議だらけで飯をサクッと食わねばならん なので味は二の次 高菜とんこつラーメン ¥350
意外とラーメン屋がない西大島に「香辣居」という店が出来ていた。 聞いたこと無いけど8号店なのか 実は本店は台湾で日本に8店舗あるわけではないようだ 刀削麺ということでメニュー写真の極太麺に期待大。 その後タブレットで雑誌など読んでいたら期待もす…
車で移動の途中はやっぱり駐車場があると助かるってんで新羽の「横濱家」。 紳士淑女の身だしなみは有料なんか その代わりではないがザーサイは無料。 意地汚くたっぷり取ったらちょっと後悔。 「横濱家」も780円になったか。仕方ないけど厳しいねぇ。 ラー…
たまプラの「赤坂一点張」は対面に2つの入口あり。 入店前に撮影した方はどうやら裏口? 提灯ある方が表かね? おお、みそラーメン900円かぁ どこも高くなるよね、と思いながら注文。 その後隣りに座った客がサービスライスを頼んでいた。 え、そんなのある…
昼休みに用事を片付けがてらちゃんぽん食べに「南宝亭」へ。 実態はちゃんぽんが看板メニューの中華料理店という感じで、そこそこの人気のよう ラーメン専業と違って様々な料理こなすのでなかなか出てこない。 麺を茹で始めたのが入店して18分後 時間がない…
「六厘舎」も一年半も食べてなかったか。 遅い昼飯は並びなしでラッキー つけ麺にしたが、周り結構中華そばの人多いね。 もしや美味しくなったのだろうか 今度食べてみよう。 そしてやはり大盛は多かった。 来客あるのに腹パンパンでみっともなし つけ麺大盛…
15年近く食べていない「葉月」を食べようなんて珍しいことを考えやってきたのだが、、、 えええーーーっ
まさか雨が降るなんて思わなかったから、予定の遠出はやめて大森ドンキの「さつまっこ」へ。 ドンキの中をグルっと回って見つけられずサービスカウンターで訊くという あ、外なんですね って、この通り、新しくラーメン屋出来てないかなぁなんて探しながら流…
大井町の酒房「由良」がランチにラーメンを出すようになったそうな。 しかも「Ajito ism」監修 もともと落ち着いた御膳ランチが人気の店。 テーブル席はマダムたちが御膳を食べている。 味噌スープは強烈に濃厚、そして味が濃すぎる 割りスープが付いてくる…
年末びっくり閉店の「牛王」跡地の「紅」がオープンしていれば、 と向かったがまだ工事終わってなかった 代わりに新城界隈でホッとできる「麹家」に行ってみたら外待ちが 初めてのことに驚くが、コロナ対策でテーブル席使ってない影響かもね。 それほど待た…
明日までオープン記念でワンコインという「宇田」へ 流石に22時近いと行列もなし。 とは言え、混んでるねぇ 店員も多め。 オペレーションは若干学祭チックでちょっと賑やか。 新店ぞ コンセプトの割に底が浅く見えてしまうのでもうちょい気を使ったほうが良…
先日前を通ったら、カレーつけ麺の「北一倶楽部」が「越後維新」に変わっていた。 大井町のつけ麺「維新」はちょっと苦手だったのだが、 一応食べておくかと訪問したところ、ここはラーメンもあるのね 大井町同様お値段高め。でも大盛無料だから大盛り食べて…
西葛西で未食の「えいちつー」を食べるのを楽しみにしていたのだが、 なんと家を出る時間を間違えて食べてる時間なし 自分のミスだから仕方ないが、練習終わったらもう営業時間外。 腹ペコだったので「たかし屋」へ。 ここも22時までになったのね。 あぶねー…
再開発が進む登戸。 新しい建物ばかりで数年前の面影なし。 乗換駅にしては残念な感じだったところラーメン屋が増えているの嬉し マルエツでお買い物すれば駐車無料かと思ったら駐車場ないんだって コインパーキングに入れて「流」。 常に満席キープくらいの…
大倉山辺りのラーメンは一通り食べたと思っていたが、新店できてて嬉しい。 中休みなしも大助かりだ。 と喜んで「吉香家」に入るが17時台はやはりアイドルタイム。 誰も(店員も)おらんがな ちょっと分かりにくいタッチパネル式の券売機と格闘している間に…
平日休みのこんな日は以前振られた「Dad's Ramen 夢にでてきた中華そば」へ。 全部続けるのが正式な店名なんかな やっぱり並びますね。 自由が丘駐車場がまぁまぁ高いので心配 外から恨めしげに中見てるとカウンターだけの店で、 とっくに食べ終わってるのに…
総持寺行くのに予約制のパーキング間違えた 歩いて行くにはかなり遠いけど決済済みだからしょうがない そうだ、遠いから寄ることのなかった「金壱家」を食べるために駐めたと思えば許せるではないか 失礼ながらそそらないのっぺり家系というイメージだったの…
実家では葉山牛2kgのしゃぶしゃぶで大満足。 それなのに帰りに「成」に寄ってしまうのは定番化してないか 正月の夜遅く営業しているのは本当にありがたい ってか食べてる場合か 今日はスープの匂いがいつもと違うのと、麺が若干ニチャつく出来。 あらら残念…
年始の買い物にららぽーと。 初ラーメンは「おとなの塩担々麺」。 あらら並ばないと入れない みなさん正月料理にも飽きたか ベンチが用意されているのはありがたいが、往来に向かって座るのね。 ららぽーと行く人帰る人からジロジロ観られるという・・・ ウ…