COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

PINOT NOIR

仲間の新年会 招いてくれるのは超ステキな奥様。この方の作る料理がまた美味しくて毎年楽しみです。 ご主人はアタシとは全然違う社会的地位もありリッチなお方。 すげーワインがありますよ、なんて自慢かと思ったら惜しげもなく出してくださいました 市場価…

欅(ラーメン博物館)

本当に忘れていたのではないか? というほど選択肢から外れていたラ博。 最後に行ったのは2006年3月か!? 掲示板に頂いた情報でパスポート500円、 「一力」終了との事だったのでちょっと行ってみた。 1階がリニュアルされていて驚いたり、本当に久…

壱六家 大船2号店

大船で、そういや「支那壱」が「壱六家」にかわってから行ってないな、 ってんで行ってきました「壱六家大船2号店」。 何故にこんな近くに2店舗もありますか!? でも満席とは恐れ入ります。 個人的には余り好きなタイプではないけれど、 濃厚でおいしー、…

支那そばや(鶴ヶ峰)

近所な割に余り来ないのは、未食店を食べたいというのも大きいが、 近所故に並んで食べたくないという心理が強かったから。 さらにはやや高めというイメージもあった。 前回も思ったのだが、 以前はちょっと高めと思っていた「支那そばや」。 周りがどんどん…

OKAZAKI

珍しく仕事で渋谷に外出。 掲示板に情報をいただいた新店「OKAZAKI」に行っておこうではないですか。 情報いただくまで全く知らなかったのだが、 ネットで調べると「ちゃぶ屋」に似ているとのことである。 出てきたラーメン、なるほど「ちゃぶ屋」と…

七彩

久々に都内に車で出たから1軒では帰れない 定休日に限って電車で通っていたが、未食の大型宿題店「七彩」を楽しみに向かい、 立地をよく知らないままカーナビに従い、恐るべし狭い道を進んだ。 ようやく路地にコインパーキングを見つけ、店頭に向かえば・・…

小淀

中野坂上に用事があったので、「小淀」へ。正直さっぱり知らなかった店なのだが、ぴあ本についていたクーポンと駐車場1台の表示のおかげである。 予想はしていたが、駐車場は店に隣接ではない。店に訊ねると親切に駐車場まで案内して下さった。 その応対たる…

昨年10月に発売されたTOKYO WALKERはラーメン特集。 協力を要請され、アンケートに答えたりしました。都内京急沿線の1位に推したのが「髭」。 アンケートにはたっぷり答え、「二郎」の硬質な麺に比べれば、”空気を含んだような”触感の麺が秀逸というよう…

一刀斎

なんでも神奈川のラーメンフリークが選ぶ2008年新店の最高峰に選ばれたという「一刀斎」。 アタシも無関係ではないが、未食なので当然投票はしていない(w こりゃ食べておかねばいかんでしょう。 近場の駐車場に車を停めて向かえば行列こそないものの満…

大正麺業

初詣は寒川神社か鶴岡八幡宮か迷ったのだが、ラーメン勝負で寒川神社の勝ちである てなわけでもはや目的がどちらなのか判らなくなりつつあるが「大正麺業」へ。 10台ほどある駐車場に空きがちょうど1台だけという盛況ぶり。 行列こそないが、と思ったら待…

高級バナナ

バナナ、正直あまり好きではないです。 会社にお客さんが持ってきてくださったのは千疋屋のスティックバナナ。 スティックバナナったって、要するに房からはずした1本です。 バナナ1本が個装されているのを見たのは初めてです なんか太くてデカくて綺麗で…

インディアン

一番のお気に入りでありながらなかなか職場環境のせいで行きにくくなってしまった「インディアン」。 久しぶりの支那そばは、やはりたまりませんなぁ。カレーもゴキゲンな旨さ 仕事始まってからの初ラーメンランチがここで良かった 支那そばと半カレー \1,050

風々風

トレッサに買い物のついでに「風々風」。 じぇんじぇんそそらない外観だが、まぁ未食の新店だし、って程度の興味。 だってこの外観ですよ 醤油と味噌の食券を買い席に着く。 慌てて食券を買ったが、よくよく見れば味噌は800円もするのか 家系の味噌って、…

2009年の食べ始めは環状2号から。 開いていれば「環2家」、やってなかったら戻って「成」にしよう。 「成」は昨日も営業していたのを確認済みなので。 ここで10数人の行列は初めてだが、回転は悪くなく10分ほどで入店となる。 その間にメニューを…