2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
開店当初に売切食らって以来の「花道家」。 角の「野郎ラーメン」は何故か行列だが、こちらは待たずに入店できた 入口に鎮座する券売機は巨大液晶タイプの、先進的だがボタン式より判りにくいタイプ。 券を渡して席につくと、夏のお客様感謝祭とやらで大盛、…
川崎あたりで日曜やってる未食店ないかなぁと途中下車 そういや数年前オープン当初に行ったものの食べるのやめた店があったがやってるかな すぐそばに「だるま」を見つけたが、折角思い出したので狙い通り「浜崎家」へ。 扉をくぐった途端にやっちまった感を…
ずっと前を走っているクルマがトロくさくて苛ついていただのだが、 よりによって「せんだい」の駐車場手前でウインカー出した。 ぬぅ、貴様もここ目当てか 続いて駐車場に入ったが、やはり空きは1台分だった 仕方なくバックで退場し離れた駐車場へ 悔しい思…
並ばない店を、ってことで「たぁじぃー」。 気にはなっていたがどうにも苦手な席少なくカウンター至近ぽく避け気味だった店。 空調がないのか引き戸が空いておる。 やはり思った通り5,6人で一杯な店ですな。 なにか変わったラーメンが出るように記憶して…
仕事終えて大井町方面へぶらぶら 細い脇道の先に行列。 なんだろうと思ったら「吉兆」か。 仕事終わりじゃ間に合わないと思い込んでたが21時半までなのか それとも終業時間前に売り切れて実質食べられないって話だったかな まぁ今日は並ぶ気分じゃないから…
駅から遠いから雨だったらやめようと思ったが丁度川崎は止んでいた てくてく歩いて向かったのは「利八」である。 店に入るとムワッとした空気 空調効いてねーんか カウンターが高かったり、椅子が高かったり 黙って待ってると軽く苛つくぞ。 ラーメン美味か…
試食会のタダ食いだけじゃ申し訳ないんでどこか一杯 うーむ、食べたい店が無いぞ あ、一軒だけあった というわけで「砦」。 あらら、こんなにわかりやすかったかなぁ うまいじゃん。 てか、オレ3年ぶり2回めなのか 自分で驚き。初回の印象が良くなかったか…
最後にラ博来たのはいつだっけ 12月にはパスポート切れてたはずだから少なくとも半年振りか そうご無沙汰しておきながら「無垢」試食にだけのこのこやって来るとは厚かましい そういや「IKEMEN」は試食しかしてないな だって・・・ ハリウッドは私には刺さ…
さっき通った「徳」跡地。 博多ラーメンになったとか聞いていたのだが、つけ麺の「真面目」だった。 代わりの店探すの面倒くさいからここでいいや きっとケンコーがブランド変えただけだろうと推測するも、 なんかメニューのラーメンの写真がそそらず、 不本…
戸塚区にあったころから行ってみたいと思っていた「阿羅漢」が移転してきたというではない 駐車場もあるというし、クルマで行ってみたら・・・ 日曜定休になりましたか
汐留に面白い店ができたと聞いて「カシムラ」へ。 鮮魚のアラを使ったというから「海神」みたいなんか その日使ったアラの種類を掲示してるってのも似ているね。 でもラーメンは結構違った。 経営母体は近所の弁当屋という噂。 弁当に使った魚のアラの有効利…
昨日食べそこねたら気になって仕方なく「まる」。 今日は2人待ち位だったので助かった ラーメン出てきて随分見た目が変わったなぁと思ったら見た目だけじゃなかったよ。 麺がとても良くなっていて驚き これはいいわ 自家製に変えたんだって。 「まる」頻度…
図書館に行ったら休館日だった 本を何冊も持ってきた残念さは久し振りの「まる」で癒してもらおう。 ところが行列がすごくて、これでは時間が足りない 混んでたら困るなぁと思いながら行き先を「公」にしたらば拍子抜けするほど空いてた もしや、暑いからつ…
オケ掛け持ちで今日は朝9時から夜9時まで練習 昼は日曜営業では多分練習会場から最も近い「武まる」。 結局すぐ手前の「東京MODS」は日曜定休になったんか 縁がないままですな テーブルに岩海苔サービス。こいつは珍しい。太っ腹だな。 岩海苔をラーメ…
鶴ヶ峰に今年オープンしたスープカレー屋はなんと「ハンジロー」出身とのこと。 とかいう私は「ハンジロー」食べたことはないがその名くらいは知っとる 正直言うとスープカレーはちょっと苦手だ。 なんか食べ方がまどろっこしくてね スープカレーつけ麺を食…
ビッグサイトでイベントなればコミュニティサイクルを使ってご当地麺処だが雨 こりゃ近場で済ますしか無いってんで「GOCHI」。 夜は居酒屋というから前にあった「竹麓輔工房」のリニュアルかと思ったが ショップカードを見ると全然関係ない様だ。 っつ…
午前中の会議が長引いて遅めのランチ。 これは行列短いだろってんで「二郎」 読み通り5人待ちだ。こりゃラッキー 今日はスープ良くてブタがいまいち 食べ終えたら外待ち10人だった 読みが当たったというよりタイミングが良かっただけか 普通盛小+ニンニ…
蒲田の「一基」に行こうと途中下車し、南口から出たらばゲリラ豪雨 しばらく待ったが止みそうもないので濡れないでいける「徳福」に変更。 蒲田が生活圏の時には見向きもしなかった店だから、ゲリラ豪雨に感謝するがいい 徳島ラーメンとくれば生卵入れたいと…
横浜橋の「けん」は行く機会がないまま、武蔵小杉に移転してしまった。 スカ線が武蔵小杉に停まるようなった今、横浜橋よりよっぽど行きやすいというね。 てなわけで武蔵小杉で降りて「けん」。 猛烈に湿度が高いこの日、店に入ると、空調動かしてないのかよ…
エキナカで「たいめいけん」が食べられるなんて嬉しいじゃないか フツーのラーメンがなくて、どうしてバターラーメンなのかと問い詰めたいところだが これしか無いんじゃしゃーない 変なバター風だったら暴れるところだがちゃんとしたバターで何より。 ここ…
さっきまで満席で待たされたが一気に空いたよ 「一楽」は間口狭いから皆さん出るまで入れましぇん 入るとカウンターの一番奥を指定されてしまった。 ここは荷物置き場もないし1ランク下の扱いだね しかも目の前で寸胴の掃除が始まってしまった。 気に喰わな…
時間がないが、「TOKYO豚骨BASE」なら乗換の合間に食べられるなと思う渋谷駅。 一体どこにあるでやんすか 品川みたいにエキナカだとばかり思い込んでいたが、駅構内じゃないのか 急いで食べながらも替玉バリカタ ところが硬さは3段階でバリカタはないんだそ…
恵比寿の「つなぎ」は味噌ラーメンの店。 珍しいなと思ったら「ど・みそ」の系列なんですな。知らんかった 黒いポロシャツの私にさえ紙エプロンを渡そうとする心意気がステキじゃないか 断ったけど お茶は黒烏龍茶なんですな。 これまたステキじゃないか。折…
ラオタたるもの絶対食べておかねばならんとは判っていたが、 遠いとか 並ぶのは時間が 千葉県だし とか言い訳してた「とみ田」。 今日は意を決して24,5人の行列に並んだよ。 しかし列の進みが悪いね。何をチンタラ食ってやんでぇ、とヤサグレる 中華そば…