ラーメン世田谷区
晩飯食わずに21時過ぎ。 こんな時間に食べたら太ると思いつつ、よりによって「天一」とか (外観写真ヘボったようだ) 明らかに飲み会帰りのグループが居たり。 この時間でも外食できるようになってめでたいよねー 店舗は死活問題だったからもっと喜んだだろ…
車の24ヶ月点検。 ディーラーに向かう途中に良い店は・・・ 第三京浜経由なら「ナミノアヤ」あり なんで行きたいリストに入れていたのか忘れていたのだが、 ここどうよ、と提案された妻がネット検索したようだ ”女性店員さんが素敵なんだって” ・・・ そうで…
数ヶ月前にオープンしたのは知っていたが、 ほぼほぼテイクユーに間違いないと思われる事前情報から無視してた「くらむ」。 ぴあ本の麺パス対応じゃ行かないわけにいかない どこかの居酒屋の昼営業と決め込んでいたのだが、店は「濱星」跡地だった あらら、…
等々力の楽器店に行くにはUターンできない関係でハッピーロードから行くのが吉 途中にありそうな家系はのっぺりだろうなぁと思いつつ「武虎家」。 おっと、書き殴り系かと思ったら違うのか 昼はライス無料 のみならず、キューリの漬物のほか、ほぐしチャー…
やっと見つけた営業している店は「節」。 こんな和の味を想起させる店名なのに九州系もあるんか って元「柳屋」なのかっ 「柳屋」来たことあるけど、こんな交通激しい通りではなかったはず。 と思ったら一度移転してるんですな。 店名からこれがメインでない…
オーボンヴュータンの向かいにたまにプチ行列見かけたけども それが「陸」だとは知らなかったのね 以前はラーメンと書かれた提灯もなかった気がするが、 まぁ何にせよ普通の店には見えんよね 判らんのに環八の信号が変わるたびに客が来る感じ 人気じゃな。 …
11月下旬とは思えないバイク日和は、かなり前から行こうと思っていた「小池」へ.。 なんか知らんがパトカーの後ろに着いてしまい、いつものように安全運転予想よりちょっと時間かかって到着。 さてウォーカー本のクーポンはどう使えば良いかと心配したが、券…
池尻の「誠屋」。 高額紙幣しか持ち合わせがなかったのでPayPay所望。PayPayの人は食券買わずに席でオーダー&精算となるそうだ。 「百麺」の持ち帰り売ってたり、ポイントカードは共通。もともと「誠屋」主人は「百面」出身だったはずではあるが、今は同じ…
先日「おか本」を訪れた際に手前にあって気になった「大鳳」へ 鶏白湯だし、白い提灯があの系統を想起させるが関係あるのか、情報が少ない店 ラーメン食べれば判るかもと思ったが似てないね 濃厚鶏白湯は滑らかではなく色々溶け込んでそうなやつ。 スープの…
とっても昔に行って振られた「侍」へ。 11時ちょっと過ぎの到着。開店したばかりとは思えない客入り程なく満席となり外待ちも出る状況に。 とても恵まれた立地とは思えないが実は競争もなし。 この味ならそうなるか ちゃんとした家系が流行ってるとなんとな…
二週間ほど前に代休を申請しクルマの12ヶ月点検を予約してあった 昨晩、点検している間に食べるラーメンを検索し行く店を決めてあったのだが、 今朝Facebookを眺めていたら、友人の新店レポートを発見 昨日オープンの「祖師谷七丁目食堂」ですと なんと水木…
12時開店というのが意外と使い勝手が悪く、 前はやたら通るし駐車場もあるのに行けていなかった「麺ジャラスK」へ 世田谷通りは意外と車の流れが切れず、駐車場に入れるの結構大変。 でもやはりあるのはありがたいね 徹底コロナ対策で、マスクなし入店禁止…
芦花公園の「きつね」へ。 昼時は外したつもりだが10人待ちとか 先月「成城青果」の帰りに並びがなく連食するか迷って太るからとやめたのだが、こんなことなら食っときゃ良かった しかも楽しみにしていた黒炭稲荷は売切 来店客はチャリンコでご来店の地元客…
成城のディーラーに行くついでに「成城青果」。 行きたい店リストから名前で選んだのだが、成城じゃないのね 途中でナビを無視して多摩堤通りを使ったら祖師ヶ谷大蔵の商店街とか走らされて酷い目にあったが環八から来りゃすぐじゃん てか芦花公園の駅からす…
なんとなく三軒茶屋でも、と思った夜。 やっぱまずはクーポンある店から探すわな。 ターゲットは「ラブル」。 都内では貴重な竹岡式。 昼につけ麺食ってから5時間しか経っとらんが、クーポン特典は中盛か大盛り無料 えーっと、あまり腹減ってませんが 大盛り…
途中マスクを買ってやって来たのは「ながた」。 ガッツリ系という認識で来たのだが券売機左端は博多豚骨か そして札幌味噌も PayPayで支払いしたら一桁足りなくて79円で決済されてしまった 慌てて差額を支払いしたけど、後で気付いたら間違えて10円多く払っ…
またも「ぶうさん」に間に合わず、代打はなぜか遠く離れた「おか本」 R246を下らなくなって久しく、昨年できていたことすら知らなかった。 本格家系ラーメンが650円というのも嬉しいが、ライス無料ですと しかも客に言われるまで放っておくのではなく、食…
朝飯食べられずでかけた朝。 用事も早く終わったらばこんなときに嬉しいのが10時半開店の「タナカロボ」。 前金での支払いということで750円を用意。 カウンターのブラスのトレイはお金を置くところなのか 違ったら困るので横で待機 綺麗なラーメンが出てき…
二子玉川にいつの間にか「濱星」ができてたんね。って結構前なのか知らんかった大山街道から来れば高島屋駐車場に入れちゃうし、成城方面から来れば手前の交差点曲がっちゃうから前通らないのね。間口狭くて目立たない店は入って驚愕の狭さ。椅子は固定な上…
数年前、成城学園前にできた支店を楽しみにしていたのだがあっという間に閉店してしまったお隣喜多見の「喜多見家」へ。 ほとんど調べず来てしまったが成城の金看板とは違う赤バックに書きなぐり文字 これはあの系統 ラーメンはウズラ玉子が乗ってる。そして…
時間的に無理と思われていたのだが、用事を終えると「こてつ」の中休みまでちょっと時間がある 少々待ったものの、私の前で一度に客が捌けて複数の席が空いた。 一席だけ下膳され予測どおりにL字カウンターの短編に座らされる。 ここに2席は無理がないか …
下北沢の行きたかった店「麺と未来」。 開店20分ほど前に着いたが既に待ってる人が数名 やはり人気店かぁ、などと思っていたらば開店時には13人の行列に 最初のロットに入れてよかったぁ。 わんたん入りにしたんだけど、50円の差で玉子が入ってチャー…
瀬田から奥まったところに用事。 ラーメンなさそげ しかし思い出した。 車で通ると気になるが駐めるところがなくて行くことのない店「SEVERE」。 環八沿いで駅からも遠くて外観もそそらないが何故か混んでる。 RamenではなくLamenという表記を使うのは私と同…
成城近くの未食店を探していたら、お隣祖師ヶ谷大蔵に「g」を発見。 しかもクーポン付き 付近のコインパーキングに11:20に到着 もしやと調べたら11:30開店ではないか。 30分200円だから駐めてる場合ではない。 無駄に一周して時間を調整し11:30に駐車。 店…
「勢得」の後に行こうと思っていた「さとう」だが当日は1軒で満足してしまったのでやめたのであった せっかく場所も調べてあるし、クーポンも用意してあるから行ってみよう ちょっとした賑わいを感じたのだが駅が見当たらず通過 おっかしいな、と地図を確認…
どこに行こうか地図など眺めていたら突然思い出した「勢得」。 移転してきた頃に一度向かったが、行列とバイク駐めるところがなくて諦めたきり忘れてた なぜ急に思い出したのだろう 思い立ったら行きたくてたまらなくなりバイク出動。 信号待ちですり抜けし…
キチガイのような暑さである さすがの私も熱いラーメン食べたくないよぉ というわけで昼はこのメニューしかないという「鮎ラーメン」へ。 つけ麺を進んで食べない私であるが、これしか選べないんじゃ仕方がない、とエクスキューズ 平日だからと甘く見ていた…
成城の「Genkotuya」へ。 ヘボン式じゃないローマ字表記が非常に気に食わない ゲンコトゥヤと呼んでやろうか しかしぶら下がった提灯はヘボン式で書かれている これはますます気に食わない 自分ちの屋号統一できんのか まぁラーメンは美味しかったので、つま…
長いこと成城学園前のラーメン事情を一手に引き受けていた「きらく」。 ビルの2階ということで見え掛かりは最悪 第一関門、食べようと思って階段を上らせれ 第二関門、全くそそらない外観 蛍光灯の冷たい光が更に薄暗い節電営業中とな。 ここで引き返すに十…
「MAIKAGURA」はウォーカー本にもぴあ本にも味玉クーポンが付いていた。 だから二人で行くのがベスト 丁度満席でしばし外に待つ。 店内に入ると香るトリュフ。 うーん、たまらん そのトリュフを使った鶏白湯麺にゃ温玉が標準装備だが、貰えるものは貰っとけ…