COZYの食べ歩きに物申す

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

ラーメン横浜市

ゴル麺 センター南店

ショッピングセンターに行ったついでに「ゴル麺」。 あらま来週閉店なんだ。 結構な大箱に先客14名。 誰もラーメン食べてない。 こりゃ時間かかるぞ。 そうこうしているうちに待ち客列ができた。 これよく2人で捌いてるな。 いや捌けてないから列ができるの…

新道らぁ麺

外出があったにも関わらずそちらでラーメン食べなかったのは「新道らぁ麺」の先行販売があったから。 限定数に間に合わなかったら大変と焦るが、意外と空いてた。 勝手にタイの要素を備えたラーメンだと思っていたのだが、美味しい日本のラーメンで 驚いた。…

大勝軒

何十年もラヲタを気取っているが、恥ずかしながら日吉に「大勝軒」があるのを知らなかった。 知ってしまったら行きたくなってしまってランチに突撃。・・・と息巻いたのだが店が見つからんw スマホで調べて戻ったらこんなところにあるのか。 こりゃ気づかん…

倉家

駐車場ありというのに惹かれて「倉家」。 家系じゃないのかぁ。 ”くらや” じゃなくて ”くらいえ” ね。 駐車場1台空いてて助かったが超絶狭い! 乗り降り一苦労。 でもあるだけありがたや。 ってか車じゃないと来られないね、ここ。 実に気持ち良い接客の女…

ロックンスリー

「ロックンスリー」に行かなくては! 試食会外れたんだったw 雨だしどのくらい混んでるのかラー博のHPで調べようとしたがサーバーコケてやんの。 どうせ並んでも食べるんだからと出かけることにした。 駄菓子屋まで伸びた列に並びきっちり45分で店に入ること…

野々家

土曜にオープンした「野々家」へ。 流石に今週盆休みはないだろうと思ったものの念のために事前にXをチェック。 ええ? 昨日は仕入れ不足で臨休だったんすか!? マジか! 今日は通常営業とのことでクルマでGO! 駐車場空いているといいな、と向かえば1台空…

裏二郎

日吉に「裏二郎」なる店があるそうな。 家系の「銀家」の別ブランドという情報である。 行ってみたらば「銀家」の隣ではないですか。 食券を券売機で買えとの指示であるが、券売機は「銀家」のものですね。 入口も「銀家」ですね。 って別に店舗別れてなくて…

港南家

港南台でラーメンを検索したら「港南家」というのが出てきたので訪問。 14時台だからか先客後客なし。 ちゃんと炊いた家系ではないですか。 もうちょっと客が居ても良さそうなものだが。 ただなぁこういうスープには太麺がいいんだよなぁ。 ちょっと細くて私…

六角家 ラーメン博物館

本当は戸塚の「六角家」に行こうと思っていたのだが、移転後初の週末ということで混雑が予想されたのでやめたのだ。 「藤花」は猛烈おいしかったのだが「六角家」が食べたい気分は収まらずラー博「六角家」へ。 ラー博の駐車場は狭いとは思っていたが幅1800…

藤花

仲町台に移転した「藤花」へ。 コインパーキングに車を駐めて店に向かえば2名待ち。 と思ったら店の横に続きの列があるのね。 私の前に14人かぁ・・・ 店員の案内に従い食券を買いに行くと券売機に衝撃の貼り紙。 駐車証明もってくれば味玉もらえたのか。…

「菊」は混んでるだろうなぁ、駐車場は無理かなぁ、とバックアップ店も用意しながら来てみればラッキー! 5台分の駐車場の店舗向かって左の2台分空いてる! 反対の3台分スペースは何故かバイクがいっぱいでクルマ駐められないw 並ぶことなく入店することもで…

小鍛冶

田園都市線沿いで確かクーポンがあった「二郎」系があったはず、とWalker本を開くがそのような店はみつからない。 記憶の断片からようやく検索に引っかかったのは「小鍛冶」であった。 どうやら載ったのは前の年の本のようで、しかも「二郎」系ではなく「ホ…

大公

随分前に振られて気にはなっていた「大公」へ。 神奈川の味噌の名店と言われるのに未食とは情けない。 珍しくこの近くで練習なの絶対食べるぞと決めていたのだ。 並ぶことを想定して早めに行ったが先客3名だけだった。 モヤシたっぷりのラーメン、既視感。 …

一風堂 モザイクモール店

雨に濡れたくないという理由でモザイクモールの「一風堂」。 店外に待ち列はなく、店内の待ちスペースで待機。 先客はベビーカーを携えた若夫婦。 後客は小学生とそのお父さんかな。 店員がベビーカーの客に ”先にお二人様をご案内してよろしいですか?” と…

心麦

Walker本からチョイスしたのは「心麦」。 パスポート携えて颯爽と向かったが、想像と異なる外観に気づかず通り過ぎた(^^; 随分控えめなのね、ってかプロパンボンベが強烈過ぎて看板気づかなかった。 プロパンだとコスト高そうね。 事業契約だとやすかったり…

250

ChatGPTに ”ここ数ヶ月で話題の横浜のラーメン教えて” とお願いしたリストにあった「250」へ 行きたいと思っているうちに閉店してしまった「酉」の店長の店だとか。 そんなわけで鶏のガッツリ系が食べられると思っていたのだが違った。 しかし違う満足感。旨…

ひら井 たまプラーザ店

たまプラーザの「ひら井」へ。 店にたどり着いてすげー大箱で驚いた そして17人も並んでるのにも驚いた 大箱故か回転は悪くなく20分ほどで入店。 テーブルに案内があった通り中蕎麦が先に到着。 あらま、こちらは細麺なんですね つけ麺がある店だと太くてむ…

島むら

「niるい斗」がリニューアルした「島むら」。 夜営業は18時からなのね。 開店まで駐車場で待たせてもらおう。 開店狙いの車が続々と現れ、あとから来たやつに先に並ばれるのは悔しいが仕方ない 昼が遅かったんで麺200gにちょっと怯んだが楽勝で食べられた 美…

座銀 横浜西口店

KITTEで食べられなかった「座銀」が横浜にできていたのか。 実に久しぶりに横浜来たから食べてみよう 今時のタッチパネル高級券売機はキャッシュレス対応。 PayPay開いておいたけど、あらまPayPayは使えないのか タッチ機能のカードが反応せず、店員さんに訊…

天邪鬼

ちょっとジャンクなの食べたくて「天邪鬼」。 参考にされた「すず鬼」の地獄行列が思い出され並ぶの覚悟で行ったが、まさかの先客2名 待たずに済むのはありがたいがあまりにも拍子抜け。 けど学生のグループがやってくるとすぐ満席になるのね 平日は凄いのか…

Lunaの世界

続けて「Lunaの世界」へ。 食券を買うに当たりイタリア人シェフが日本語で詳しく説明してくれる スープは2種類だが白い方を選択。 黒トリュフというメニューが気になり食券購入。 トリュフだなんてワクワクしますな しかし出てきたラーメンにトリュフ見当た…

豚骨オタク!

珍しく横浜。 新しい割に評判の良い「豚骨オタク!」へ。 入りにくさは店自体もネタにしていて、営業中の札にドラクエコマンド式に勇気を持って入る入らないと掲示 心理的に入りにくいことはないが、入口網戸の開け方はわかりにくい ラーメンはスープがもの…

フリーバーズ

本郷台での長い待ち時間に「フリーバーズ」。 何度か来ている店なので限定みたいなのないかな、と券売機探すと ”消えた初恋青木” という謎のメニューあり。 これは何かと訊きたかったのだが忙しそうなので遠慮してポチリ。 食券を渡すと ”ドラマの醤油ですね…

懐や

それでは、と7人待ちの「懐や」へ。 結構待って食券購入。 普段券売機の写真は撮らないが、衝撃的価格に思わず撮影 豪華トッピングの特が850円、ノーマルは650円て9年前に来たときと同じ値段 このクオリティのラーメンがこの値段で食べられるとは 行列も納得…

いんなみ家

保留昼がそこそこボリュームあったから晩飯は練習後。 遅い時間まで開いている店を探すと「いんなみ家」がひっかかったので訪問。 近くの駐車場、夜は30分100円でありがたや 場所もまぁまぁ不便なところだと思うが、店舗も不便そう。 入って正面には物置と化…

コツコツ

バイク乗るのも久しぶりでたまプラーザ。 意表をついて未食のラーメン屋がないぞここ なので足を伸ばして「コツコツ」へ。 向かいのセブンイレブンの駐車場は広いが、お願いだからセブンに駐めないでというのが切実。 ラーメンを待っていると、ラーメンマニ…

はせ

さてどこ行こうか、とちょっとずつ縮尺を下げていったら「はせ」に思い当たった。 行ってみたいと思ってたわ、そういえば もつ焼き屋の昼営業ということだが基本の八王子ラーメン950円もするんか なんとも落ち着かないカウンターでラーメンを待ちつつ暇つぶ…

あかし

なんと流行りのインフルなどくらいラーメン初めは6日という・・・ 鶴見に用事があったので鶴見小野まで足を伸ばして「あかし」。 運良く我々で満席。 その後外には行列ができていた 焼きあごと蛤の中華そば ラーメンは組み立てが良く美味しい そして今どきの…

濱正

近くに用事があったので「濱正」へ。 なんとも覇気のない店で脱力。 オーダーもなかなか通じなくてなんだかなぁ、と思ったのだが、 これは私のセットのオーダーの仕方が悪かったようで申し訳ない それでもちゃんとオーダーが揃うか心配だったよ。 ラーメンは…

Koji

センター南の「Koji」。 この名前で美味しくないはずないぜ といいつつダイニングバーの昼営業ということで過剰な期待せず訪問。 逆麦わら帽子型の丼が特徴と聞いていたが、つばの一部を欠いたデザインものに変更されたようだ。 オープンして1ヶ月ちょいで…