ラーメン港区
何度も売り切れ終了を食らった「月や」を狙っていたが、今夜も微妙な時刻なので振られる可能性大。 間違いなく営業している「うおがしや」に変更。 まもなく22時だが5人待ち。 寿司とのセットを食べる人が殆どで、しかも飲酒するので回転はとても悪い。 参っ…
もともと行こうと思っていた「王道乃印」へ。 「◯新ラーショ」で安泰かと思っていたらブランド変えてきましたね。 個人的にはこちらのほうが歓迎。 しばらく並んで案内された席はカウンターの角。 この席、薬味に手が届かない。 レイアウト考えてくれよ。 ラ…
新橋駅前を通ったら「ニュータンタンメン本舗」を発見。 新橋にもできたのか。 向かい側に行列ができているようで若い女性2人が待っているようだ。 第一ホテル前にクルマを駐めて店に向かえば、さっきの女性がまだ並んでいる。 こりゃ回転悪いのか、参ったな…
並ぶという話を聞いていた気がして余裕を持って「かりよん(仮)」に行ったら行列などなかった 店名が ”仮” なのか、店名自体に(仮) が付くのか不明 なんかカジュアルなイタリアンが土曜の昼だけラーメンを出しているイメージでいたのだが、 あまりに素敵…
新橋の「ラーメンニキ」の昼営業に間に合う 18時台を昼営業というかはともかく、19時~20時が中休みだから仕方ない 下手したら並んでるかと思ったが変な時間だからか先客1名。 スマホがないと注文できないという最近の居酒屋みたいなシステムは好きじゃない…
新橋で昼のみ営業土日定休とくれば、サラリーマンランチ需要の店と思うわな。 なので「左とう」は当然祝日も休みなんだろうと思いつつ、一縷の望みをかけて行ってみたら営業してた 食べる機会ほぼ無いと諦めていたからこれは嬉しい チャーシューとネギだけが…
ラーメンは飲んだ後ね、と言われたものの結構焼鳥食ったから前言スルーかなと諦めかけていたのだがきちんと実践する友人は大好きだ そんなわけで19年ぶりのドラム缶スープ「天鳳」。 国際色豊か過ぎる店員と客。 19年前と偉い違う 1・3・5とノーマルの食べ…
白金あたりで1時間の昼休み。 ながらくラーメン食べるのには難儀してきたのだが、高輪台に「たかなわ」が現れた というわけで早速探そうと思ったのだが、探すまでもなかった。 こんなに目立つんかい ハイソファミリーとかに人気みたいで家族で2階が空くの待…
しかし日曜の表参道は凄まじい人波 自分のペースで歩けなくてイライラ 「おのでら」のある裏通りは人影まばらだが、「おのでら」は行列。 もっとも、受付票貰えば店前に居なくてもいいんだけどね。 あまりに待つのでとなりのカフェ(だったかな?)に入って…
21時過ぎで食べられるラーメン探して思い出した「156」。 イチコロと読みますわいな。 開店した頃行きたいと思っていたはずがすっかり忘れてたのだが麻布十番という地名で思い出した次第。 味玉貰えるというのでLINEでお友達に。 多分リピートしないけど お…
品川の「勇」へ。 この辺久しぶりで懐かしい。 ラーメンの新陳代謝悪い港南口の新店ちょっと嬉しい ホルモン焼きの間借り営業。 以前も「みそちゃんぺ」という店があったな。 ラーメンには妙な白い物体が 最初コプチャンかと思ったが食べてみたらぜんぜん違…
行列に2度諦めた「入鹿TOKYO」。 調べてみたら通し営業で日曜もやっているのか 練習前に食べようと15時に家を出る。 19人待ちの列に着いたのが16時。 なかなか列が進まないと思ったら、思ったより席数少ないのね。 ラーメン作りは気迫すら感じるもので、特に…
浜松町あたりは駐車場高い パーキングメーターに止めるほうが安くつくで。 ただ1時間使わないと勿体ない 「ハちゃんラーメン」は店前で折り返し行列を形成。 強い日差しに日傘を持ってこなかったことを後悔 20分ほど並んだところで店員が日傘貸出を案内して…
新橋の新店「善治」へ。 あまり時間がないところ行列が見えて焦ったが、隣の油そばの列でした こちらの店も油そばを売りにしているようだが私はやはりラーメンがいいということで濃厚醤油の方を。 淡麗は牛骨も使ってるそうでそっちも興味あるんだが一応筆頭…
田町の「凪」が閉店したと聞いていたが、「えっちゃんラーメン」に変わったのか。 そういうことね。 情報あるからわかるけど、店の何処にも「えっちゃんラーメン」とは書かれてないような 暖簾の真ん中に◯の中にエ、だけでは ちゃん系、まだ経験値は低いが、…
日曜の新橋の未食店から見つけたのは「天鳳」。 和歌山ラーメンの店ができていたとは嬉しいではないか カウンターに案内されたが、足を乗せるパイプが壊れておる 実に心地悪い 新しい店らしさ無いね。 もう一つの看板のシュウマイとセットにして千円とは戦略…
夕方からの練習に合わせて5時から新橋あたりでラーメンと思っていたのだが、腹減ってんだから中休みがない違う場所のラーメン店に行けばいいじゃんね そう思い立って16時までの「なかじま」へ。 際コーポのラーメンと言うとイメージ的にあまりそそられない…
品川の「蔭山樓」。 いつの間に出来ていたのか。 というかWing自体しばらく来ない間に変わってて驚いた そして店舗が目立たなくて探してしまったわ 「蔭山樓」とくれば鶏白湯塩、というイメージだが、間違えて醤油をオーダーしてしまった。 しかしこれが結果…
西葛西で「えいちつー」か「卍力」かと思ったのだが、行列リスクが大きすぎる 他営業している魅力的な新店などもなく、乗換駅の新橋で早めの夕食という結論に至る 「はるちゃんラーメン」1名待ち。 券売機は現金使えず、初来店か2回目以降かを先に選択する…
白金台あたり、ラーメン食べるには厳しい町 ラーメンじゃないけど高輪台駅近くの「香家」へ。 結構あちこちで見かける店だが食べるの初めて。 と思ったら8年前にみなとみらいで食べてた ジジィ記憶なし 丼ちっこっ なんだかこれじゃ足りないぞ 青鬼・担々麺…
国技館舞の「玉」は未食だったか。 こないだ豊洲で食ったばかりだかなぁと思いつつコレクターの性で入店。 初回なので基本の中華そば。 ってあれれ 豊洲で食べたのと別物ではないか 今時にしては目新しさにかけるラーメンではあるがいいぞこれ。 そういえば…
新橋あたりで早い夜飯と思ったのだが、未食店軒並み土曜は昼しか営業していないという やっと見つけた情報は「○新ネギラーメン」。 そんな店ができていたことも知らなかったわけだが、「王道家」のブランドと知って更にたまげた 元気接客はよいけどちょっと…
昼休みで「麺Louis」往復できるか実験。 塩を試そうと決めていたのに、なんか限定麺が ちょっと迷って限定の”春の海老塩らぁ麺”の食券購入。 濃厚ビスク風ではなく、 鶏白湯と合わせた飲みやすく海老の香り豊かでなかなか美味しい けどここは清湯の出来が良…
外苑前ってラーメンがない印象。 しからば事前にリサーチ。 「青山あそこ」っていつの間に出来たんだろうか ナイター前に営業しているのはありがたいので行ってみよう 店舗が見つけにくいという事前情報だが、本当にこれは見つけにくい 板前ラーメンというこ…
高輪口を右に出たら、思い出いっぱいの飲食ビルが無くなってて驚いた 今日の狙いの「麺Louis」も無くなったかと案じたが、そちらが入っているビルは無事であった。 「品川横丁」なる施設すら知らなかったが、エントランスは派手なものの雑居ビルの飲食街です…
台場あたりで半日過ごす今日。 久しぶりに国技館。 「だるま」がいつの間にか二代目から三代目に変わっとる そして替玉クーポンもあったしここで。 新店扱いかな、とも思ってたけど流石に無理があるな 同じ店扱いで。 しかしラーメンはかなり変わった気がす…
夜の月島で練習帰りにラーメン食べようと思ったら「月島ロック」以外みんな閉店早いのね やってる店、行きたい店考えながら車走らせてたら溜池まで来てしまった。 そういえば「かおたんラーメン」の写真がなかったことを思い出しそちらへ。 いやぁ賑わってる…
昼に通りかかったらとても賑わっていた「雄」。 土曜の夜はずいぶん空いていると思ったら夜は飲み中心な雰囲気。 これはやっちまったか、と一瞬怯むも臆せずラーメンのみ注文 ラーメンの味はとても良く人気なのはわかる しかしなんというか華やかさがなくて…
途中でみつけた「しん麺屋」に戻る。 宮崎辛麺の店も数年前に比べると結構見かけるようになったよね こちらは夜は飲み中心の店みたい。 この立地でカウンターだけのこの商売うまくいくだろうか 麺のお値段高いのも他人事ながら心配。 他で味わえないこんにゃ…
京都の行列店と聞いて久しいが、首都圏で食べられる店では実にピンと来なかった「天天有」。 台場のラーメン国技館から撤退して5年、デックス東京ビーチに新たにできていたとは知らんかった タイミングか客も疎らで覇気のない店内。 こりゃまた期待できない…